知識の少ない人からも学ぶことができる
public.icon
知識の範囲
知識の範囲が違う。つまり専門性が異なる
https://gyazo.com/f85eb2e884fd52d11a4acf9eb220c5a1
エンジニアの知的生産術 西尾泰和
たくさんの頂上がある
知識の総量が違っても,その分野が違うので,学ぶことはある.
なんなら視点の違いは自分の盲点に気づくきっかけとなる.
少数の頭のいい人と多数の頭の悪い人
アホからも何か一般項を見つけ出す
行為より認識的な考え方
金閣寺 三島由紀夫での柏木ポジション
とりあえず肯定
まず同意すると、「その根拠を示さないと」となる
その時自分でもはじめて知る「自分の考え」が口を衝いて出てくることがある
無理やりにでもアウトプットにまでつなげる
思考・知性とは:入力を出力につなげる
自分が(相対的に)「アホ」な場合は、自分の立場・価値について確認することがマインドセットとして重要