現代アートの限界
public.icon
現代アート
アートはもう終わってしまった世界/現代アートの存在価値|岡田斗司夫
複製技術のおかげで芸術の美しさとしての価値なんてのはない。それなのに説明可能な説明をペタペタと貼り付けているだけ。
昔は複製できるものがなかったので、”美しいもの”それ自体の希少価値が高かった。
現代アートでは説明可能であることが前提
美術館が権威づけの役割を果たしている。
複製可能でないものとしての文脈・コンテキスト
「社会批評性を持つことのダサさ」に息ができなくなって,「疲弊で眼に映るすべてのものに興味がなくなってから」がモノづくりの時間の始まりだと思い始めた話|落合陽一
本気なら今すぐアーティストやめて法律作るか改善システムを作るなり行動に起こせ,表現が社会の中で行動を起こすきっかけになるとかいう前にやれ
「本気で課題に取り組む訳ではなくてギャラリーか作品空間かSNSに切り取られるだけで終わりそうなソーシャルアクション風アート」
違う立場
なぜ文学が重要か#610d592a7f4b2700007c4041
素晴らしい作品にはそれ自体の気持ちよさと思想がある