文化のソーシャルな消費
public.icon
文化のデータベース化によって、ミッシングポイントは無くなった 自分で見つける行為の意味がなさなくなると、文化コンテンツが面白く無い 記号が必要となるのは、人間からの承認。”価値”の重心が同じ。
コミュニケーション増えると政治意識高まる(らしい) Spotifyとか見てても、人々は結局ソーシャル的な消費しかできなくなっているように見えるggkkiwat.icon 以前は、ビジネスや社会貢献といった「下部構造」はおじさんたちに任せ、若者は文化という「上部構造」で遊んでいました。しかし、もはや文化は死に、上部構造の可能性は尽きてしまった。もう「新しい文学を創り出す」「新しい音楽を創り出す」といった試み自体が成り立たなくなってしまっている。すると、経済、それを動かす人間関係、社会システムという下部構造で遊ぶしかなくなっているんです。