文化
public.icon
カルチャー・文化的
異文化
コミュニケーション
文化財・文化遺産
文化は象徴に表現される意味のパターンで、歴史的に伝承されるものであり、人間が生活に関する知識と態度を伝承し、永続させ、発展させるために用いる、象徴的な形式に表現され伝承される概念の体系とを表している。
(文化の解釈学〈1〉 クリフォード・ギアツ』p.148,1987年)(ギアツの文化の定義 からの孫引き)
Culture, according to Geertz, is “a system of inherited conceptions expressed in symbolic forms by means of which men communicate, perpetuate, and develop their knowledge about and attitudes toward life.” The function of culture is to impose meaning on the world and make it understandable. The role of anthropologists is to try—though complete success is not possible—to interpret the guiding symbols of each culture.
Clifford Geertz | American anthropologist | Britannica
クリフォード・ギアツ.icon 私が採用する文化の概念…は本質的に記号論的なものである。私はマックス・ウェーバーと共に、人間は自分自身がはりめぐらした意味の網の目の中にかかっている動物であると私は考え、文化をこの網として捉える[ギアーツ 1987a:6]。
ギアーツは文化を「意味の網の目」という。この「意味」(主にmeaning、もしくはsignificanceかimport)については「文化体系 としての宗教」において詳しく述べられおり、正確には「象徴」(symbol)によって運ばれる「意味」である。したがって文化とは、象徴によって運ばれ る意味の集合体ということになる。それでは「象徴」とは何か。ギアーツはこれを「どんな対象、行為、事件、性質、関係」であれ、何らかの意味を運ぶあらゆるものという[ギアーツ  1987a:151]。そして、具体的・有形的な(material)ものとしている。(…)つまり象徴とは認識・感情・道徳など、人の思考一般の具体的・有形的な表現である。
クリフォード・ギアツ研究(山添響子、2001)
https://web.archive.org/web/20160309234646/http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/def-cul.html
文化=疎外態
from 現代スポーツ文化に内在する「倫理性」の哲学研究 : カント「批判哲学」を方法として