多様性とは時間の持続のちがいをフラットにする概念
public.icon
進化の系統樹に合わせて、生物は存在し、種ごとに時間の持続が違う
https://gyazo.com/25f6a8b3fab11005569e547f420da77d
なぜこれが可能かというと、重複させることで、多様化する#61de98147f4b27000068ec35だから
もしかしたらこれは時間の持続の違いによって、優劣をつけられてしまうかもしれない
そもそもこれは人間界以外では起こるのだろうか。。
単線的な時間軸とも関係がありそうだ
だが「多様性」と言う概念は、これをフラットに扱うことを可能にする
これを敷衍してみる
私たちはそれぞれ時間の解像度・時間の知覚が違うので、時間の持続が違うとも言える。
(あらゆるベクトルでの成長があるが、私たち社会の中で評価されるベクトルは有限であるので、)その時間の持続によって、能力が違う
しかし多様性という概念は、それぞれの”違い”をフラットにする