GeoGuessr
https://gyazo.com/e2b5904143c72b6f8cb863a429accf6d
GeoGuessr - Let's explore the world!
ストリートビューの画像から場所を推測する地理的なゲーム
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/GeoGuessr
GeoGuesserではない
https://geohints.com/
楽しそうなので遊んでみるinajob.icon
1回やっただけ
1人で遊べる
勝手に人が集められてその中で競う
おそらく初めはビギナー的な難易度のリーグに入れられている
Tourist Cup
わかりやすい場所を選んで出題されているのかな?国単位で外すことはなかった
世界の地理は全然詳しくないが遊べた
リバプール?どこ?みたいな感じ
国旗が書いてあったのでわかった
nishio.iconさんのログを見ていると到底自分の知識ではできないかと思ったけど、ちゃんとビギナーから遊べるように工夫されている
5分の勝負が何回かできた(数えてないや、4回くらい?)
定時で終わるので、休憩に遊びやすい
これを3回やるのが1セットなのかな?
2セット目で脱落したw
同じCupは同じ出題なのか、なるほど
地名の勉強になる
ここにログを残すとネタバレになりそうなのでやめとこう
多分レベルが上がればいろんなマップが選べるのだろう
Cup??nishio.icon
あー、世界の不特定の人との対戦か
僕は知り合いとの対戦と、個人プレイしかしたことない
その方が楽しそうだけど、こっちの方が気軽に遊べますねinajob.icon
無料だからかまだ初心者向けCupの導線しかない気がしますinajob.icon
知り合いとの対戦はURLで共有してもらう感じなのかな?
そんな感じnishio.icon
無料だと連続プレイができない?
You are on a Free-account and can play for free for 5 minutes every 15 minutes.
Cupは無料でも無制限に遊べそう
有料ユーザーのための接待プレイ枠という感じなのかな?
検索を解禁すべきか悩む
まだやめとく
地名とか
あやふやだった地名をメモしておくと地理の知識が定着しそう
経験で地理を学ぶのは良いなー
桃鉄と似たものを感じる
困ったらドメインが頼りになるな
そこまで詳しくないけど連想で国名に当たりがつけられる
文字情報を頼ることが多い
DailyChallangeをやったが、むずい
謎の道が延々続くとか辛い
Tourist Cupくらいじゃないと全然わからん
iPhoneアプリあった
遊べるゲームが少し違う?
日本限定で遊んでみる
住所表記を探して走るゲームになった、、
時間を気にせず遊びたいって目的で課金ユーザになってるんだけど、せっかく課金ユーザなのだからどんなことができるのか調べようと思ったnishio.icon
例えばマルチプレイヤーで僕が部屋を建てたらデイリーチャレンジと無関係にそれぞれの人が同じマップで遊べたりしないかなーとか
https://gyazo.com/503c0c91441b125d86c71c4d8da00092
うっ、いきなり情報量多いな
Partyってのがあった
https://gyazo.com/37a66ade10fc7a8a202f60d8208ce7ae
invite: https://www.geoguessr.com/parties/7dce3465-ed33-4f5c-ae36-01acc4d10dcb
ゲームの種類がいっぱいあってよくわからないな
上から見ていくか
https://gyazo.com/27ab846975c1013dc03f6b4617db3dd1
説明みようとしただけだったのにオープンされちゃった
https://gyazo.com/1af0cb8d22d1fbd8420d4219657dbe31
DuelはGeoGuessr#63d25c4eaff09e0000bf362a
https://gyazo.com/64fd51cf3cecdaee8365a209c4c7249d
https://gyazo.com/82d0ab8aca787ae71c5425ccf7ffa1d0
これシングルプレイでやってみよう
結論、非同期にできそうなものはない
GeoGuessr攻略
GeoGuessr日本マップ攻略
個人的には日本マップ攻略には興味がないのでスルーnishio.icon
GeoGuessrプレイ日記1
GeoGuessrプレイ日記2
Urban Worldを検索ありで1プレイして寝ようnishio.icon
GeoGuessrプレイ日記3
無限に時間を使ってしまうので1ポモドーロだけやるnishio.icon
GeoGuessrプレイ日記4
GeoGuessrプレイ日記5
GeoGuessrプレイ日記6
GeoGuessrプレイ日記7
GeoGuessrプレイ日記8Daily Challenge(ネタバレ注意)
GeoGuessrプレイ日記9
from 2023/01/22
GeoGuessrの4対4チーム戦にいきなり参戦してきたnishio.icon
もっと予習が必要だ!
詳しい話はshoyaさんが書いてくれそう
前々から気になってたGeoGuessrで遊んでみたshoya140.icon
面白そうkidooom.icon
トラブルシューティング
Safari (Mac) だとストリートビューがカクつく
Google Chromeでやると良い
Sign in with Appleでアカウントを新規作成→設定画面でメールアドレスを変更→再びSign in with Appleすると、同じApple IDにも関わらずまた別のアカウントが作られてしまうので注意
統合ではなくメールアドレスがキーになっているみたい
新しくできた方をProアカウントにして二重課金してしまった
1回目、内藤さんと画面共有で協力しつつ
https://gyazo.com/9ba069973b05952629fe9cf05f5b77f9
場所を全世界、時間制限をなしで練習
看板や道路標識がある所まで移動して推測した
https://gyazo.com/86ccb5a41a3711844d39d569898a7fc8
場所を日本、時間制限を3分に設定
内藤さんが地名から都道府県をバシバシ当てててすごかった
https://gyazo.com/28b56bf8a6f3f9ea424efbb88dce693a
グリーンランド編は惨敗
ヌークじゃね?→ヌークじゃない。ヌークではなさそう→ヌークでした
2回目、未踏ジュニアのグループでTeam Duelsモードをプレイ
Team Duelsのルール
2チームに分かれて戦う
誰か1人が置いた時点から30秒 (←設定できる) 以内に全員がピンを置く
チーム内で正解に一番近い人同士で距離を競って、遠いチームの点が削られる
気付き
自チームのメンバーがどこにピンを置いているかは確認できる
確定ボタンを押すまでは仮置状態になり、口頭より早く場所を指すのにも使える
〜って国どこだっけ?国道〜号線どこ?みたいな話し合いで役立つ
えっ、それ知らなかった!nishio.icon
レッドチームが使いこなしていて、なるほどと思いましたshoya140.icon
チーム内でバラバラの場所にピンを置くのが有利
ボイスチャットしながら遊ぶときは相手チームの声が聞こえないようチャンネルを分けると良い
https://gyazo.com/bc0cbf884c1be035db50a82f14bb4c85
全勝してた!
体験談nishio.icon
ドメインから国を特定する能力者がいた、強い
キリル文字、ロシアだ!となるけど地理的にめちゃ広い
そしてロシアとは限らない
チーム戦をする上で植生はあんまり役に立たなさげ
世界史の知識
ブラジルにポルトガル銀行があってもおかしくない
イギリス風なニュージーランド
ケニアをシンガポールと誤認した
人間の肌の色にまで気が向いていなかった
中国語看板に引きずられた
アフリカで中国語ブーム ケニアが小学校に導入_中国網_日本語