マイルストーンではリスク解決の段階を考える
from マイルストーンとは時間軸にゴールを置いたマップである
マイルストーンとしてゴールを置こうとして、設計完了・実装完了・テスト完了など、当たり前のフェーズを置いたのではプロジェクトの肝が伝わらない。整って一見見栄えるが、そこから読み取れることが少なくなってしまう。
マイルストーンでは、次を中間ゴールにすると考えよう。
何のリスクを
どのタイミングで
どの程度解決するか
たとえば、技術的に新しいことをするなら、その部分だけあらかじめ動作確認しておくといいだろう。他にも、複数のサブシステムをもつなら疎通確認しておく必要があるだろう。プロジェクトが違えばゴールも違う。中間ゴールも然りだ。
マイルストーンのゴールは後ろから、そのための準備を考える