TypeScript
https://gyazo.com/32555d8b70e65d4df0fa20e7032c9a1f
Microsoftが開発している、JavaScriptに「型の情報を持たせられる」という機能を追加した進化版JavaScriptみたいなプログラミング言語 (すごく雑にいうと)
実行するときはJavaScriptに変換されて実行されるのでJavaScriptが動くとこなら基本的に導入できる
近年では本家JavaScriptを超える人気を持っており導入事例も多い
個人的にオススメ(bysaji.icon)
分類と歴史的な話
元々JavaScriptは設計が甘かったり、便利な記法が少なかった時期があり、JavaScriptに「さらに機能を持たせ、より簡潔に、安全にかける」みたいな言語が多く作られた。
代表的なものとしてCofeeScript・Haxeなど
こういう言語をまとめてAltJSと呼ぶ
これらの言語は上記のようにJavaScriptに変換(トランスパイルという)されることでちゃんと動く
TypeScriptもこのAltJSの(相当後発な)仲間である
上記のように一時期乱立したAltJSだったがJavaScript自体が進化したことでそれまでのAltJSを使う意味が弱くなったことと、TypeScriptの人気加熱&浸透により、もはやTypeScript一強時代に突入しつつある2020年