Cosenseにチャットを併設する運用
Cosenseにチャットを併設する運用
DiscordやSlackみたいなチャット系のツールとScrapboxを併設する例も多いようだけど、fab-wikiにはそれが無いんだよなーinajob.icon
先に井戸端を見てしまっているので、要らなくね?と思う自分がいるけど、そう感じない人の方が多そう 井戸端でのチャットの様子を見てると、確かにチャット系ツールの必要性はかなり低い
でも、返信が来たらプッシュ通知が来る点はチャット系ツールの良さでもありuchan.icon
Scrapboxで既存の書き込みに追記されても、どこが更新されたかぱっと見分からない
わかります、Streamとテロメアである程度分かるのですが、初見では不明ですし、慣れても更新がたまるとわからなくなりますねinajob.icon
Stream、実は今機能を知ったのですが、非常に便利だと思うので初見の人も存在に気付けるような工夫があるといい気がしますuchan.icon
最近の更新とか、今まさに編集中のページとかが時系列で分かる素敵な機能
早速ページの右上にもStreamボタンを表示するようにしたinajob.icon
RSSリーダー(Feedly)で見てる。ikeji.icon
最近はinajob川でものづくりの話をして、fab-wikiにも転記する流れもあるinajob.icon