20250817週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
@tyarinko: これはと思った1行を目立たせることのできる「集中線ブックマーカー」を作ってみました https://pbs.twimg.com/media/Gym_B7makAE7quM.jpg
仕組みは簡単だけど見た目のインパクトがすごいinajob.icon
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/3980021691450688776.jpg
小規模の基板切削はこれで良さそうinajob.icon
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/6887581755583206651.JPG
嫌いじゃないよ!inajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=qlYWl7hsrQg
ルーパーも内蔵している。ベロシティにも対応inajob.icon
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/2_Sh7W8vp1AthtssCTa4j1hoRzE=/p/1200x630/smart/i/970955/products/2025-08-13T10%3A57%3A52.359Z-image.png?1755059080
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/metaclockclock-feat.jpg
今まで見たものよりやや解像度が大きく、アルファベットなども表示できるinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/Does-a-5-Fiber-Optic-to-Cable-TV-Adapter-Actually-Work_-3-29-screenshot.png
https://www.youtube.com/watch?v=RE5ekVYQp3A
基板コイルを活用してソレノイドを自作しているinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=TGbtzlWb-Kc
https://www.youtube.com/watch?v=zvCZANVXaKw
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/schem.png
む!、物申したくなる(´・ω・`)wYuuki Umeta.icon
https://www.youtube.com/watch?v=OBOoDffWF0Y
これなら画面が割れた中古土下でもOKですね。inajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/pi-z2-clone-featured.jpg
このSOCは単体では供給されていないので、公式ボードから引っぺがして使ってるみたいinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/Psp-1000.jpg
Llama2.cというのを移植した話のようだinajob.icon
Token/secがどれぐらいなのか気になるikeji.icon
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2025/08/20250817_085904-1024x576.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Qk4X3khyoXI
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2025/08/2025-06-13T15_03_12.518Z-cameraworking-e1754195374545-850x448.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=8IewMXUzt7U
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/atomic-clock-header.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=mByUTr7ITZE
破棄するときの手間が少なくリサイクルとも相性が良いとのことinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/PicoSlidShow-feat.jpg
ゲームボーイカメラの写真を表示する機能があるinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/08/Capacitive-touch-sensors-in-3d-print-2.png
ものづくりで食っていくための開発費のやりくり
まずメインの収入源
YouTubeの広告収入は年数万円
Xやインスタ、TikTok合わせても広告収入は年数十万円。これはお小遣いにしかならないけど長期で続ける項目にはなってる。発信の価値は凄い
メインは広告収入ではなく、PR案件。
一般的に案件報酬はフォロワー数×数円らしいけど、私は工数に見合った報酬をちゃんと請求する。大体が相場より高いけど全体の打率は高い方なので自信を持って説明。(まぁ幅は広く、数十万〜数百万まで松竹梅を提案して相手の顔色を恐る恐る見る)機械的に見積もりされる事も多いけど、その場合はお断りすることもある。(お仕事待ってます)
疑問を感じながらやって精神が痛むのが一番ダメなので、違和感を感じたらすぐに言う。一番最初にぶっちゃけた話をするキャラとして認識してもらう。変な人は大体ここでいなくなる。
作業に集中するとやり取りどころじゃなくなるので連絡役を付ける。納期は死んでも守る。たまに大きく成功すると、その繋がりでまた仕事が来る。たまに失敗もするけど改善する。ノウハウと信頼が貯まっていく。(# PR がついてても反応してください。喜びます)
でもPR案件は不安定。いつ来るかわからない。なのでお金がピンチになった時に真面目な仕事を回してもらう(泣きつく)人が10人くらいいる。(いつもありがとうございます)
大学時代や会社員時代の伝手。そちらの仕事も普通に興味があるし、ガチガチの物はそもそも受けないので楽しんでできる。安請け合いはしていないけど先方が少し得をするくらいの仕事をする。
あとは運用。
まとまったお金が入ったら、その中からちょっとずつ積立
これでギリギリ今の環境が成り立ってる。
何が幸せで何が快適じゃないのかは人それぞれ全く違う。SNSの世界で忘れそうになる大事なことをグッと心にキープして日々生活をしています。
絶対に真面目に働く方が良いけど、ずっと同じことをしていられない性格なのでいつの間にかこのスタイルに落ち着きました。
あと、私は運が良かったというのもあるけど、運が悪いのを許さない性格というのもあると思う。
勝ち逃げしたいし
なんか発散してる気もしますがこんな感じですかね
気象衛星NOAA-15(-K)が運用終了
@nishikazu_nkc: 本日 運用終了予定の極軌道気象衛星 NOAA-15(-K), 先ほど19時頃のパスでもVHF APTとLバンドHRPTの同時受信を試みました!📡🛰 最後の日本上空通過パスです.
PCの内1台にトラブルが生じてしまいましたが, どうにか1台のPCでAPTとHRPT両方の受信と記録が出来ました!
受信画像は明日以降アップします.
https://pbs.twimg.com/media/Gyty8lfawAAa5_L.jpg
@aang254: NOAA-15 was decommissioned today at 15:26 UTC, with its AVHRR/3 Instrument still in better state than the last 2 remaining on MetOp-B & C. It wouldn't be so disappointing if this wasn't done for the wrong reasons... Makes you wonder what happened to NOAA.
https://pbs.twimg.com/media/GyuoQhyXAAADrZX.png