20230730週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20230723週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
Picossci RP2040 ピッチ変換基板を利用した6キーパッドのKiCadデータを公開しました — スイッチサイエンス
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0514/0719/2262/files/IMG_5653.jpg?v=1691046718
Picossci RP2040の作例をKiCadデータで公開している
四角柱な筐体がかっこいいペンプロッタ
@ginoji_5: ハギテック
MFT2023参加&ペンプロッターがんばるぞの思いを込めた先行公開モデルです。
https://t.co/ZApOI0I86H
※展示品がどうなるかは、当日のお楽しみ!
(@kyosuke_ishikaw いしかわきょーすけ さんに届け)
#今作ってます #MFT2023 #MFTokyo2023
https://pbs.twimg.com/media/F2DBErRakAEVR-_.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F2DBGnnboAMZJwu.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F2DBHpdacAEuICF.png
3Dプリンタにアタッチメントを付けてペンプロッタにする
@hsgw: 3Dプリンタをペンプロッタにするやつやったことないなと思ってやってみた
https://pbs.twimg.com/media/F2q6QvGaAAAlbS0.jpg
@hsgw: 綺麗に書けました💯
https://pbs.twimg.com/media/F2rIBgeagAEduUX.jpg
https://www.printables.com/model/63385-pen-plotter-attachment-for-prusa-mk3s
アタッチメント
GitHub - brianlow/plotter: Pen Plotting with the Prusa MK3S+
SVGをgcodeに変換する
SVG File by user reinder on PlotterFiles
この絵
絵がかわいいinajob.icon
一回もやったことないなぁ基素.icon
自分がやった時ははinkscapeのプラグインでsvg->gcode変換をやった。ikeji.icon
RP2040搭載の単漢字変換端末
@n602_NA: ...とかいってるだけではしょうがないので
試しに 非常に原始的な ローマ字単漢字変換を試作
PIMORONI badger 2040 W + CardKB で漢字入力...しかし原始的な単漢字変換はやはりきつい
CardKBの入力し辛さ、eINKのもっさり感と相まって40年以上に前にこんな感じのを見たことがあるような雰囲気
https://pbs.twimg.com/media/F2g3hxxbwAAt2m4.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F2g3lG8boAAtDBW.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F2g3mura4AE4HxS.jpghttps://pbs.twimg.com/media/F2g3nqtacAA_q8L.jpg
単漢字変換でも、さっと使えるライブラリみたいなのがあるといい気がするinajob.icon
自転車に取り付けるタイプの水で道に文字を印刷する装置
The bike printer
https://www.youtube.com/watch?v=-PC607OP1-c
なんかのギミックに使えそう基素.icon
CH552をコアとするテンキー
17/20 key Arduino Programmable Mechanical Macropad by imuslab on Tindie
https://www.youtube.com/watch?v=9j4f_p70Gmc
152x152pxの電子ペーパーモジュール
1.54" Monochrome eInk ePaper SPI 152x152 Display by Questwise Ventures on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/IpdpNEnma1z1XbYRxV5UY9Tep6k=/p/1200x630/smart/i/07523/products/2023-07-31T00%3A12%3A58.347Z-PXL_20230617_231636632.jpg?1690737205
片手ではんだ付けする装置
Hackaday Prize 2023: One-Handed Soldering With The Solder Sustainer
https://www.youtube.com/watch?v=CI2AZPYC_qo
3Dプリンタの押出機のような仕組みでハンダを送り出しているinajob.icon
3Dプリンタ製の靴
If The Shoe Doesn’t Fit, Print It!
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/08/shoe.png
というかサンダルの底板という感じ、OpenSCADのデータなので、手元の3Dプリンタで作れそう。素材はTPUを想定しているinajob.icon
実用性が低そうと思って出力しないんだけどどうなんだろ基素.icon
足に合わせて設計をカスタマイズしたらどこまでフィット感が得られるか気になるinajob.icon
メタルプレスの金型の代わりに3Dプリント成果物を使う
Metal Forming With A 3D Printer
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/08/metal.png
充填率を上げればなんとかなるらしいinajob.icon
へー基素.icon
ESP32をコアとしたオープンソースのスマートフォン
Open-Source Cell Phone Based On ESP32
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/08/diy-phone-main.jpg
コンパクトで素晴らしいinajob.icon
3DプリンタならではのL字ブラケット
Better 3D Prints, Courtesy Of A Simple Mass-Produced Bracket
https://www.youtube.com/watch?v=NLeTvSaPJIs
既存の別素材のパーツのコピーではなく3Dプリンタの特性を生かした設計というのがある。inajob.icon
はんだごて用のオープンソースファームウェア
Open-Source Firmware For Soldering Irons
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/08/soldering-main.png
そんなにはんだごての挙動を細かく制御したいことはないかなぁinajob.icon
HDMIをLANケーブルで延長する装置に対してIPパケットを使って映像や音声を送る技
Audio, Not Video Over The LKV373 HDMI Extender
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/08/heartbeat.png
(多分そういう記事だと思われる、誤読してたら教えてください)inajob.icon
CircuitPythonについて
The Past, Present, And Future Of CircuitPython
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/circuitpython23_feat.jpg
MicroPythonとの関係性について知らなかったinajob.icon
I2Cを利用するArduino用のデバッガ
A Usable Arduino Debugging Tool
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/eye2see-featured.jpg
どういう仕組みなのだろう?inajob.icon
デバッガというか、デバッグ支援ライブラリ?ikeji.icon
TinyBasicを移植しやすく改良したTinyBasicLike
TinyBasicLike: A Target-Independent BASIC Interpreter
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2011/08/basic.png
GUIで使いやすそうな回路シミュレーター
An Open-Source, Free Circuit Simulator
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/qucs-main.png
中で使われているエンジンはオープンソースらしい。Windowsでしか動かないのがちょっと残念inajob.icon
側面ノック式の太い芯用のシャープペンシルをはんだフィーダーにする
Mechanical Pencil Solder Feeder Hack
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/pencil-feature.png
ピンヘッダを指定したピン数で折る装置
Automate Your Pin Header Chopping Chores Away
https://www.youtube.com/watch?v=J_gY9t77x8Q
ゲームボーイカメラをRP2040から制御する
A Game Boy Camera, Without The Game Boy
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/gb-camera-featured.jpg
カメラ部分だけを取り出して直結しているinajob.icon
ESP32-S3の最小書き込み回路
The ESP32 Doesn’t Need Much
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/esp32-dev-main.png
https://www.youtube.com/watch?v=tQ0dL_9M1wI
ESP32-S3はUSB Device機能があるのでUSB-シリアル変換モジュールは不要inajob.icon
#fabnews