20221030週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20221023週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
CH559を使った2つのUSBデバイスを接続できる開発ボード
CH559 USB Host Breakout Board by MatzElectronics on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/BkGxG3myrEtkr9v9k48-GbDQQ4s=/p/1200x630/smart/i/257141/products/2022-11-01T06%3A21%3A27.200Z-20221031_181435.jpg?1667258849
デフォルトのファームウェアではHIDデバイスの情報をUARTで受け取れるらしいinajob.icon
昔ながらのギザギザ棚受けで棚板の高さを自在に調節する方法
Adjusting Shelves Like It’s 1899
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/11/sawtooth-blue.jpg
温故知新だ。inajob.icon
お古のシンクライアントマシンを使って3Dプリンタの制御ソフトを動かしている
Thin Client And Smartphone Step In For 3D Printer’s Raspberry Pi And Touchscreen
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/11/1920x1080-vtime0_40-take2022-11-03-16.01.42.png
最近はRaspberry Piが高くなっているのでこういうのは有効かもinajob.icon
電源がついているホストに自動的に切り替わるUSB切り替え機
Three Computers, One Keyboard With USB Triplexer
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/11/usb-triplexer-featured.jpg
全部ついているとどうなるんだろう?inajob.icon
合板と3Dプリント部品で構成されたオープンソースの自転車のフレーム
Plywood Bicycle Makes Frame Building More Accessible
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/11/OpenBike.jpg
筒の中を霧で満たして水耕栽培を行う仕組み
Hackaday Prize 2022: Ultratower Is A Powerful Gardening Vertical
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/11/ultratower-800.jpg
節水にもなるし、根から空気も取り込めるし良さそう。inajob.icon
おもしろい基素.icon
測定結果をカラーコードで表示する大きな抵抗器の模型
The Great Resistor Embiggens The Smallest Value
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/11/2424311667516383025-e1667607369711.jpg
科学展示にありそう基素.icon
容器を流れる水流を利用して細い糸を編む装置
Nanoassembly With Water
https://www.youtube.com/watch?v=uguY-cJnoxA
表面張力や毛細管現象を駆使しているらしいinajob.icon
ゆっくり起床に利用できるアラーム音をCC0で公開している
Creating Your Alarm On The Fly
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/11/warmly_to_wakeslow_arrow.jpg
木製の筐体が美しいRPN電卓
Walnut Case Sets This Custom Arduino-Powered RPN Calculator Apart From The Crowd
https://www.youtube.com/watch?v=8UtOKNSkFMM
IoT郵便受けキット
郵便物が投函されたらスマホにお知らせ「IoT郵便受けキット」を販売開始|fabcross
https://fabcross.jp/news/2022/dmln53000011pfyb-img/dmln53000011pfz4.jpg
IoT入門したい人によさそうなキットinajob.icon基素.icon
繰り糸で動力を伝える制御ロボットハンド
3-DOF Robot Arm Wrist Without The Motor Weight
https://www.youtube.com/watch?v=0hGy4AxUOnk
関節にモーターを設置するとどうしても重たくなってしまう問題を解決する案のようだinajob.icon
ストリップLED用の拡散板の比較
LED Diffusers Confusing? Organize A Practical Contest
https://www.youtube.com/watch?v=DKOWeuV1FWE
スムーズなグラデーションに見える組み合わせはどれか?inajob.icon
組み立て中のパズルをそのまま収納できる机
Tambour Table With A Puzzling Secret
https://www.youtube.com/watch?v=G5VQUDpK9Iw
e-inkディスプレイを利用した無限スクロールする風景絵巻
Infinitely Scrolling E-Ink Landscape Never Repeats
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/shan-shui-html.jpg
マーブルマシン用の精密なボール落とし機構
Dropping Marbles With Millisecond Accuracy
https://www.youtube.com/watch?v=lC_oLb1pfqU
Marble Machine Xの人は3作目を作り始めているんだ!inajob.icon
3Dプリンタで作られた波動歯車装置
3D Printed Strain Wave Gearbox
https://www.youtube.com/watch?v=-wFO_AbnbZQ
トルクと速度を交換できる。inajob.icon
グルーガンで作った自転車のゴムタイヤの内部にフルカラーLEDを仕込んで光らせる
https://www.youtube.com/watch?v=bJzk1XN3zDs
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/led-bike-wheels.png
夜中も目立って安全そう!inajob.icon
Raspberry Pi Picoで作られたUSB-I2Cアダプタ
Need An USB-I2C Adapter? Use Your Pico!
https://www.youtube.com/watch?v=PMtY5OU9V3Q
既存のATTinyベースのものとプロトコルを共通化しているのでドライバがそのまま使えるinajob.icon
Linuxに標準でドライバがあるのがいいですねikeji.icon
7セグメントLEDを大量に並べて作られたDOOMを遊ぶためのディスプレイ
Play DOOM On Seven-Segment Displays
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/doom-seven-segment-main.jpg
エポキシシートを太陽光で加工する
Using The Sun To Turn Epoxy Into Furniture
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/Melting-Epoxy-Into-Furniture-With-the-Sun-YouTube-27-09.jpeg
後処理が大変そうだが太陽光で加工できるのは手軽でよさそう。inajob.icon
お古のフィルム編集機の中身を入れ替えて作られたYouTubeプレイヤー
Super 8 Film Editor Reborn As A YouTube Terminal
https://www.youtube.com/watch?v=I5iHMEqll0Q
スライサーを使わず自前でg-codeを作る
Playing With The Power Of Full G-Code Control
https://www.youtube.com/watch?v=c9b7Ey4LyCs
これにより普通のスライサーでは作れないようなオーバーハングの造形を行ったりできるinajob.icon
#fabnews