20221016週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20221009週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
電子の森ラジオ001
@uchan_nos: 電子の森ラジオ第1話を公開しました。ゲストは @cherry_takuan さんです。是非ご視聴ください。 https://t.co/tpKNPfd5Wn
https://anchor.fm/electronic-wood/episodes/001-e1pb3t3
ゼロからのOS自作入門の作者の方がホストのポッドキャストの初回
NAND(74HC00)だけで16bitCPUを作る NLP-16 の作者の方へのインタビュー
NLP-16
同じゲストで第二回もある雰囲気
質問はDiscordで受け付けている様子
https://twitter.com/uchan_nos/status/1458784114119561219
アニメーション影絵
@ina_ani: 影絵で遊んでる。光源の位置がズレると影も動く
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1582020316859334656/pu/vid/320x568/IiDZOIybMw_Ryzl1.mp4
inajob.iconの作品ですが・・
粘菌搭載型スマートウォッチ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/18/news048_0.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/18/tm1636144_sl10171_1_w490.jpg
「エサを与えないと動かない」──粘菌搭載型スマートウォッチ 米シカゴ大が開発
3Dプリンタの部品を流用して作られたペットボトルからフィラメントを作る装置
ERRF 22: Recreator 3D Turns Trash Into Filament
https://www.youtube.com/watch?v=PLiHF8iA8iA
最近ペットボトルからフィラメントを作る作例が多いな・・inajob.icon
Z80互換CPUを使ったSBC
This Snappy 8-Bit Microcomputer Brings The Speed To Retrocomputing
https://www.youtube.com/watch?v=R2dYZmlu1D4
オーディオ、ビデオ制御にはESP32-Pico-D4を使っているのが今風inajob.icon
カラーTFT液晶を搭載した自作キーボード
2022 Cyberdeck Contest: Keezyboost40 Is A Cyberdeck Masquerading As A Keyboard
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/keezy.jpg
ある意味Cyberdeckですねinajob.icon
RISC-Vを搭載した開発ボード
Pine64 announces Ox64, a dual-core single-board computer powered by the Bouffalo Lab BL808 - Electronics-Lab.com
4つの造形物を一気に作ることのできる3Dプリンタ
A 3D Printer With Quadruple The Output
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/four-prints-main.png
Playdateをタイプライター化するアタッチメント
Playdate Handheld Turned Typewriter
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/playwrite-main.jpg
ドローンを使った3Dプリント
3D Printing With A Drone Swarm?
https://www.youtube.com/watch?v=pDKNEO0gDuE
骨組みなど不要で造形できるので夢のある技術!inajob.icon
以前も紹介した各キーにOLEDが埋め込まれた自作キーボード
→全キーにOLEDが内蔵された自作キーボード
Poly Keyboard Has Screens In Every Key
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/Poly-.jpg
フレキの関係でキースイッチが少し重たくなっているようだinajob.icon
86Duino:486が動くArduino風ボード
Classic DOS Games On An Arduino?
https://www.youtube.com/watch?v=ER3wFQB3pD0
を使ってDOSゲームを動かすための試行錯誤
ペットボトルを素材としたフィラメント生成機
PETamentor2 Is Latest To Turn Bottles Into Filament
https://www.youtube.com/watch?v=rayEKzULBxY
マイコンは使っていないようですinajob.icon
ローレット加工をするための治具を自作
How To Achieve Knurling On A Flat Surface
https://www.youtube.com/watch?v=padBm0aBYXM
3Dプリンタ製の手回し発電機
Printed Axial Generator Is Turned By Hand
https://www.youtube.com/watch?v=9xJnymploEQ
好きな組み合わせで箱を並べられるモジュラー式の収納
Organizational Inspiration From The Discount Tool Company
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/3dprinted-storage-main.webp
3Dプリンタ製のラチェット
A 3D Printed Ratchet That Can Really Take The Torque
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/10/3d-printed-ratchet-wrench.png
強度もしっかりあるらしいinajob.icon
カリンバ自動演奏装置
@BellTreeNursing: カリンバ自動演奏装置を作った!ノイズも合わせて聴いてくれよな!
(演奏は40秒くらいからです)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1583220856880132096/pu/vid/640x360/e_KIMb8d_8UFudrB.mp4
自動演奏装置は作ってみたい。ギミックもとてもかっこいいinajob.icon
20221009週fabnewsのかっこいい機械式の7セグメント表示機と同じ人なんですね。ikeji.icon
YouTubeの他の作例もかっこいいikeji.icon
作者でタグ付けもしたいですねーinajob.icon
ナットを接着剤でくっつけてインサートナットの代わりをする
@devemin: インサートナットいらず
(六角穴にセメダインつけて、普通のナットを埋め込み。ネジの通る直線を保つためにネジの仮締をして、セメダイン硬化待ち。きつく締めることで、フィラメントの六角穴にもフィット)
https://pbs.twimg.com/media/FYKPgFeVsAEAesQ.jpg
なるほどねinajob.icon
きつめの穴を作ってギューって押し込んでインサートナットの代わりにしてた。ikeji.icon
接着剤が穴の中に流れてしまわないかな?ikeji.icon
ある程度流れそう・・、でも金属と接着剤だったら摩擦で余計な接着剤ははがせる感じなのかなinajob.icon
RakuChordだとこれの接着剤なし版でねじ止めしてたなinajob.icon
#fabnews