20220925週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20220918週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
草刈り機のナイロンコードが3Dプリンタ用のフィラメントとして利用できる
@wintercharge: 草刈機のナイロンコードを3Dプリンターに使う発想はなかった
https://pbs.twimg.com/media/FdqpXD0aMAArNyY.jpg
薄型の携帯コンピュータ
@knivd: PIC18-based world's thinnest DIY computer - 2mm. Unlike others, who use some 32-bit chip to emulate an 8-bit system, this is a native 8-bit one.
Runs BASIC.
https://pbs.twimg.com/media/Fdf0JRNWQAEMgQs.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fdf0JROXoAIvFWI.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fdf0JRNWQAAUWFt.jpg
これスイッチはどうなっているの?inajob.icon
指を導体としてスイッチにしている?
ELLO LC1 | Hackaday.io
回路図を見るとそうみたいinajob.icon
ELLOシリーズだったか、この人は以前もいい感じの携帯コンピュータを作っていた
薄型のBASICが動くモバイル端末とダブり
MIDIで動くぞ! 「Arduino Uno」でシンセサイザ自作した。後編
【藤本健のDigital Audio Laboratory】MIDIで動くぞ! 「Arduino Uno」でシンセサイザ自作した。後編-AV Watch
後編記事
シンセを自作したくてArduinoに入門するのは面白そう
結構高度なこと(泥臭いこと)にも挑戦していて面白い記事
子供向けのパソコンのおもちゃを改造して作った小型PC
This Computer Is Definitely Not A Toy
https://www.youtube.com/watch?v=VEwS330gj2A
キーボードは動くんだろうかMijinko_SD.icon
動いている感ありますが、キーボード部分は改造動画がないですね?これは元々Bluetoothデバイスなのだろうか?inajob.icon
色がグラデーションとなっているフィラメントを自作するHACK
Make Your Own Color Gradient 3D Printing Filament
https://www.youtube.com/watch?v=3AAUj9pV3rM
2色のフィラメントを途中で切り替えて1本のフィラメントを印刷しているinajob.icon
Googleの恒例のおもしろキーボード
Gboard チームからの新しい日本語入力方法のご提案 2022
https://www.youtube.com/watch?v=9G3DWHf1xX0
楽器にするのは普通におもしろそうinajob.icon
ネコちゃん基素.icon
エイプリルフール(10月)Mijinko_SD.icon
Q. 今日は 10 月 1 日ですよね?
A. はい、今日は 10 月 1 日です!
自分で作れるレコード
teenage engineering、自分でレコードを作成できるマイクロ・カッティング・マシン、「PO-80 record factory」を発売…… YuriSuzuki/学研とコラボ
https://icon.jp/wp-content/uploads/2022/09/24314-thumbnail.jpg
大人の科学とteenage engineeringがコラボするというのも面白いinajob.icon
オープンソースの電子ペーパーOpen Book ProjectのRaspberry Pi Pico版の開発が始まっているらしい
Open Book Abridged: OSHW E-Reader Now Simplified, Pico-Driven
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/09/hadimg_openbook_pico_feat.jpeg
もともとはAdafruit Featherの規格の開発ボードを使うものだったinajob.icon
Teensy 4.1で作れたレトロコンピュータのエミュレータ機
Teensy Becomes Tiny Handheld Computer, Plays Emulators
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/09/tcomputer-e1664418858762.jpg
可愛いキーボードもいい感じinajob.icon
電子ペーパーを使った空気質センサー
Recycling Junk E-tags Into A LoRaWAN AQI Sensor
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/09/5240191663792813826-featured.jpg
電子ペーパーは値札用のものを安くで手に入れたようだ。inajob.icon
レーザープリンタでフィルムに印刷した鏡像を3Dプリント時の熱で造形物に転写するHACK
Add Full-Color Images To Your 3D Prints With Toner Transfer
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/09/20210302_121111_small.jpg
フロントパネルなどに画像を印刷するのに便利そうinajob.icon
Ender3を改造して作られた無限ベルト付きの3Dプリンタ
Infinite Axis Printing On The Ender 3
https://www.youtube.com/watch?v=ViQGZFbM22M
ベルトにすると何が嬉しいんでしょう?基素.icon
Y軸方向に無限に長いものが造形できますinajob.icon
3Dプリンタのスプールで作られたカウンタ
Empty Spools Make Useful Tools, Like Counters
https://www.youtube.com/watch?v=Dy3pF2HQYqo
ホイールにつけた溝に薄い板を擦り付ける音を鳴らすオルガン風の楽器
This Found-Sound Organ Was Made With Python And A Laser Cutter
https://www.youtube.com/watch?v=PuulRBH9yVw
エアコンをばらしてこれを作っているのを見たことがあるinajob.icon
マルバツゲームがプレイできる名刺基板
Minimal Tic Tac Toe Business Card
https://www.youtube.com/watch?v=G4o2sbfmwy4
名刺基板はコストの問題もあり、どこまで豪華に作るかは悩みどころだinajob.icon
壊れてしまったCOBをQFPパッケージのICに取り替える記録
Epoxy Blob Excised Out Of Broken Multimeter, Replaced With A QFP
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/09/hadimg_cob_qfp_swap_feat.jpg
力技だな・・inajob.icon
Raspberry Pi Pico WでPCMCIAで動作するWiFiカードの作例
Pi Pico W Does PCMCIA, Gets This IBM PC110 Online
https://www.youtube.com/watch?v=Pc2PUysWG2E
PIOを活用するとこういうPCとの高速通信もサポートできるらしいinajob.icon
全キーにOLEDが内蔵された自作キーボード
thpoll on Twitter: "Steady little progress :) Added a few more languages: Japanese, Arabic, German... #PolyKeyboard #MechanicalKeyboard… https://t.co/BMt65hu6gM"
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1575799411661312003/pu/vid/904x720/bQ1dypr21v4Mai3u.mp4
3Dプリンターで作るオルタネイトスイッチ
K.$uzuki🍮 on Twitter: "オルタネイト https://t.co/VT5DEjlDAg"
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1575296471745691648/pu/vid/1280x720/Ul7cXE1-Wmppw_Mz.mp4
こんな仕組みだったのかinajob.icon
図形で解決基素.icon
#fabnews