20220626週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20220619週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
1食あたり最速45秒 パスタ調理ロボット公開
1食あたり最速45秒 パスタ調理ロボット公開 人手不足解消にも | NHK
@nhk_news: 飲食業界で人手不足が課題となる中、大手飲食チェーンの新しい店舗にパスタを1食あたり最速45秒で調理することができるロボットが導入されることになりました。
会社によりますと、調理から洗浄まで一連の流れを自動化したロボットは世界で初めてだとしています。
https://t.co/1dZcTxHP8Q
#nhk_video
https://pbs.twimg.com/media/FWPtyfHXEAEChjK.png
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1541336925906272256/pu/vid/640x360/SLG_E_H9k1yMlGk7.mp4
茹でて、炒めて、、盛り付けは人間
調理ロボット界隈はアツいのかも
思ったよりおいしそうMijinko_SD.icon
既ファミレスのチャーハンとかはコンクリートミキサー車みたいな仕組みで調理されてるしな・・inajob.icon
MNT Pocket Reform
Introducing MNT Pocket Reform—MNT Research
https://mntre.com/media/pocket_reform_images/mnt-pocket-reform-20220622.jpg
7インチのオープンソースラップトップ
MNTはすでにMNT Reformというラップトップを販売している
え、キーピッチどうなってるの?ikeji.icon
この図だと5x12ですかね、筐体幅は20cmとのことだから・・inajob.icon
キーボードの横マージンは両幅でキー1つ分くらいに見える
20cm / 13 = 1.5cm(15mm)くらいのキーピッチ
cherry キースイッチだとスイッチの幅が16mmあるので15mmキーピッチは実現できないが、kilh chocは幅が15mmなので、15mmキーピッチが実現できるみたい。ikeji.icon
Raspberry Pi Pico W
@KSY_RasPi_Shop: 📢「Raspberry Pi Pico」新モデル発表のお知らせ📢
英国Raspberry Pi 財団はRaspberry Pi Picoの新モデルとしてRaspberry Pi Pico H ・Raspberry Pi Pico W を発表しました🍓✨
製品の販売は、各国の法令・制度への対応が済み次第、順次開始されます。
詳細はこちら⬇️
https://t.co/fuZ3SMpadb
https://pbs.twimg.com/media/FWe5EqeUUAAklIp.jpg
Hはともかく、Wは気になるinajob.icon
ESP32の代替になりそう
Raspberry Pi Pico W greets with wireless networking capabilities, here more... - Electronics-Lab.com
CYW43439 という無線チップを搭載している
Wi-Fi 802.11m 2.4GHz, Bluetooth Classic, Bluetooth Low-Energy
現時点ではBluetooth は使えない?
Windows11でPL2303TAが使えなくなっている
@mmasuda: ぎゃあ。Win11 で秋月電子で売ってるUSBシリアルケーブル使おうとしたらこんなことになってる。
https://pbs.twimg.com/media/FWeAbGDUYAAMq23.png
Fixed: Prolific USB to Serial Driver not Working on Windows 11/10!
ドライバを古いのにするとかすると動くらしい
https://www.prolific.com.tw/US/news.aspx
PL2303TA/HXD/RA/EA/SA がすでにサポート切れ扱いになっている様子
電話のダイヤルとニキシー管を組み合わせた味のあるガジェット
RotaDuck
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/6783001656355872198.jpeg
自作のエルゴノミクスキーボード
Squeezebox Keyboard
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/651081656371105266.jpg
シリアルフルカラーLEDを4x4x4並べて作られたLEDキューブ
Arduino Uno Mini LE Cube Shield
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/2724581656384681169.png
https://www.youtube.com/watch?v=pKSZXIe2Huc
このタイプのフルカラーLEDを使ったものは初めて見たinajob.icon
家庭でできる映像演出に使えないかなあ基素.icon
https://twitter.com/bboypopeye/status/1356228472113299457 IMMERSIVE ONLINE LIVE SYSTEMみたいな
おー、これ面白いinajob.icon
Raspberry Pi Picoをコアとした鍵盤付きのMIDIシンセサイザー
Pico Keys by Fabien Chouteau on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/IeHXpzwUdA3h3TsAuSjqH3fof6U=/p/1200x630/smart/i/764011/products/2022-06-25T19%3A07%3A21.870Z-20220625_210105.jpg?1656161781
https://www.youtube.com/watch?v=PM8Wu---hYM
後でソースコード読もう。inajob.icon
https://github.com/wee-noise-maker/pico-keys-firmware
adb,adsと言ったファイルがあるが、これはなんだ?
ATTiny85とOLED、4つのボタンを搭載した小さなゲーム機
Asterisk by Ampersand on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/BSIP6G3PWYMB90vcJdxbgmaaqzc=/p/1200x630/smart/i/171011/products/2022-06-28T17%3A38%3A44.887Z-IMG_3214.jpg?1656412735
FeatherWingのフットプリントのLCDモジュール
LCD FeatherWing by Oddly Specific Objects on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/s6OzS0ANfI-PUtTmpB_lwK1ZOSw=/p/1200x630/smart/i/221091/products/2022-06-28T16%3A56%3A49.291Z-01%20hero.jpg?1656410287
素朴な表示だが、それゆえに応用範囲が広そう。inajob.icon
ESP32をコアとしたシンセ
CircuitMess Synthia - DIY Synth kit by CircuitMess on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/KTRUd7hC0Rxzfg8n7Flv2zQwV_4=/p/1200x630/smart/i/47885/products/2022-06-29T08%3A57%3A20.609Z-DSC_1884%20%281%29.png?1656469130
https://www.youtube.com/watch?v=hUysEQIoqjM
学習用のようだがボタンやつまみも搭載されており、いろいろ遊べそう。LEDがたくさんついていて綺麗inajob.icon
ESP8266とRDA5807Mを使ったFMラジオ
ESP8266 Radio Box by Sonocotta on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/28NECn1dmNr1n65uON0RWKO_XgY=/p/1200x630/smart/i/936912/products/2022-07-01T19%3A47%3A24.947Z-DSC_0195.JPG?1656680949
GCodeを簡単に作るための環境
Full Printing Path Control Without Writing GCode
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/06/fullcontrol-featured.jpg
Excel上に実装されているようだ。STLを経由しないほうが作りやすい造形の場合に役に立ちそう。inajob.icon
Raspberry PiをPlayStation2の筐体にきれいに収めている
PlayStation 2 Gets A Seamless Media Center Makeover
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/06/Playstation2-mediacenter-ElGatoGuiri-5-1024x683-1-e1656570088878.jpg
きれいな筐体を作るのは大変だから、こういうアイデアは良さそうinajob.icon
光学ドライブの代わりにストレージを入れたのかMijinko_SD.icon
メカナムホイールとアームを搭載したロボット
Hackaday Prize 2022: MasterPi Is A Capable Robot With Fancy Wheels
https://www.youtube.com/watch?v=zEDqZ6JqyvE
小型だがいろいろなことが出来そうです。inajob.icon
輪切りにした水道パイプで作られたパンクレスタイヤ
DIY Airless Tires Work Surprisingly Well
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/06/airless-tire-main.png
30台のフロッピーディスクドライブを使って構成されたRAID
It’s RAID. With Floppy Drives.
https://www.youtube.com/watch?v=1hc52_PWeU8
好きinajob.iconMijinko_SD.icon
タッチ操作のドラムのおもちゃを改造して作ったマウス
Odd Inputs And Peculiar Peripherals: Miniature Steel Drums Become Rotary Mouse Controllers
https://www.youtube.com/watch?v=5nYREtXK6io
3接点の静電容量センサーを使うとタッチ式のジョグダイアルのような操作が実現できるのは面白いinajob.icon
古くなったiPadを流用し中身をRaspberr Piに換装するプロジェクト
Hackaday Prize 2022: A CM4 Upgrade For Your Old IPad
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/06/hadimg_pi_ipad_feat2.jpg
まだ進行中のようだが、中古のタブレットの活用ができるのはエコだし良さそう。inajob.icon
ロータリーエンコーダと丸型液晶の組み合わせによるスマートノブ
[Odd Inputs And Peculiar Peripherals: RoenDi Smart Knob Thinks Outside The Box https://hackaday.com/2022/06/27/odd-inputs-and-peculiar-peripherals-roendi-smart-knob-thinks-ou
tside-the-box/]
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot-from-2022-06-24-17-23-47.png
最近スマートノブのプロダクトをよく見かけるな・・inajob.icon
OrangePi版のキーボード一体型の端末
Raspberry Pi 400 inspired Orange Pi 800 personal computer inside a keyboard - Electronics-Lab.com
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2022/06/Orange-Pi-800-personal-computer.png
Raspberry Pi 400を意識したプロダクトのようです。inajob.icon
作成した造形を自動的にベッドから引き離し次々と印刷できる3Dプリンター
The Prints Don’t Stop With This Prusa I3 MK3 Mod
https://www.youtube.com/watch?v=T4kzyH2tcBQ
強引だが、これで十分な気もする・・inajob.icon
弾け飛んでて草Mijinko_SD.icon
堅実だ・・・基素.icon
Prusa i3 MK3S+ベースっぽい
#fabnews