道具は道具を呼ぶ
道具がないと不便
そこで道具を買うのだが、道具は他の道具がないと効力を効果的に発揮できない
そこで他の道具も必要になり......
自転車だけではダメで空気入れも、ヘルメットもドリンクホルダーもライトもいる
スマホと周辺機器
お茶とか釣りとか趣味大半
一番の典型例がキャンプ
あまり道具が多くなると今度はその管理が大変になるし、道具ばかりでうるさくなる。
道具は少なすぎても多すぎてもめんどい。
「はじめに」 でも触れたが、 私のオフィスのデスクには引き出しがない。 これも結構多くの人から驚かれる。私は一つの明確な信念に基づいて、 あえて引き出しを用意しなかった。 そういうとちょっと大げさだが、自分の苦い経験からそうすることにした。 それは 「モノを入れる場所を用意すると、いつの間にかモノがあふれかえってしまう」ということだ。 「いつの間にか」といっても、モノを入れているのは他ならぬ私自身。モノが少ないと快適に働ける / 土橋正 70ページ 収納を大きくするとどんどんアイテムが増える、もある。