激安のマンガを買ったがほとんど読んでない
ちょっと前に、漫画の割引セールにハマってた。1冊10円とか30円とか言われるとつい反応して漫画を買ってしまう。ブックオフでいるんだかいらないんだかの激安漫画を購入してしまっていたあのときとやってることが変わらない。
結論:買っても読まない
時間がない。大人になるとよほど好きでないと漫画読む時間がない。そして自分は今の漫画というメディア全体がそんなに好きではない。
めちゃくちゃ読みたかったやつ!!!とかなら買ったらいいけど、こんなんなんぼあってもいいですからね的に、もらえるから受け取っとくだと、読みもしないのに、つまり「何もしない」ことにお金を払うことになり、実は非常にコスパが悪い。 さらに言えば「そんなにおもしろくないもの」でも読むというのは若いときには「それも経験」と言えるし、昔ならそれも教養って言えたけど、今、この年でそんなこと言ってられないっていうか、ぼちぼちのものを読んでいるその時間は、他のもっとおもしろいものを読めた時間なわけで。機会損失なんだよね。