バズっても売れない
数年前、 ある洗剤メーカー X社の動画が大きく話題になったことがある。 テレビCMはヒットし、ネット上でもバズった。 つまり広くリーチ (到達) した。 みんなが口々に褒めた感動作だった。 実際ボクも見て少し涙した。 でもその話題も、数時間、 もって数日の命だった。 みんなが話題にし好意をもったが、凄まじい量の情報の中であっという間に消費され、人々はすぐ次のトピックスへと気持ちを移していったのである。 みんな、その動画のことは言われれば思い出す。 「あー、そういえばそんなのあったね。 いい動画だったねー」って。 でも、数日後にはすでにどの洗剤メーカーのだったかすら忘れてしまう。 その広告の担当者にお会いしたとき、こう嘆いていた。 「動画は大成功しました。 こんなことなかなかないくらいなヒットです。みんなが話題にし、好意を持ってくれました。 でも、売上にはさしたる影響は出ませんでした。 そして、その後、その動画は一瞬で忘れ去られていきました。ファンベース / 佐藤尚之 17ページ
moriteppei.iconバズっても意味がないんだよな。