シントピカルリーディング
『本を読む本』の目標は、シントピカル読書=一つのトピックについて複数の書物から引っぱりだして比較対照する読書です。著者のアドラーは、このシントピカル読書ができることを、学士号、つまり大学卒業の資格の条件にしてはどうか、と提案してます。https://x.com/kurubushi_rm/status/1210774410170290179
シントピカル読書って何じゃい、と思うんですが、アドラーがGreat Books of the Western Worldという名著全集につけたトピックスによるインデックス(indexing by topics)=古典作品をトピックで横断して機能させるための索引を、シントピコン(Syntopicon)と呼んでいるんです。https://x.com/kurubushi_rm/status/1210774411621494790