カメラを止めるな!
https://m.media-amazon.com/images/I/81Lc40cPEVL._AC_UL640_QL65_.jpg
俳優陣が「豪華ではない」三谷幸喜って感じ。観る前はナメまくっていて「話題作だったから見ておくか」だったけど、実際に鑑賞すると、きっちり映画をやってるし、良質のコメディだし、撮りたいものもハッキリしていて、細かい瑕疵はあるのかもしれないが文句つけどころないというか、大好きなテイストです。 冒頭有名なカメラ長回しがあり、それがなぜそうなっているのかの事情明かしが中盤。そして後半は答え合わせなのだが、もう中盤の時点で「答え」がわかってしまう。しまう......のだが、わかってても笑っちゃう。ハメ技みたいな映画だ。ネタバレ禁止としばしば言われているので「一回観たら終わり」の映画かと思ったけど、きちんと感動があって、再視聴再鑑賞に耐えるつくりになってる。俳優陣もいい。特に監督役の濱津隆之の演技が大好きだなー。こういう人、ほんといるよね。 「映る」とはどういうことか。「映してる」誰かがいて、それは何かの狙いを持っていて。でも、その背後、見えないところで、見えないところにこそ大事なものがあったりする。そういう意味では『怪物』などの是枝裕和作品とも実は似たようなことを描いていたりするし、「映る」の舞台裏を「映している」また別のカメラがあり、「映るカメラを映す」作品を映してるのは誰か、なぜなのか、そこに何があるのかまで考えると、入れ子になった結構めんどくさい構造なのだが、そうしたしちめんどくさいことを一切考えなくても楽しめる、良質のエンタテイメント、コメディ。 冒頭30分以上の長回しが一番「おもんない」。観客はその「おもんない」を「おもんない」として見せられるのだが、それが中盤後半で、おもんないはおもろいに変わる。映ってないものこそおもろいのだが、おもんないを映すことにもこれだけのおもろいがあるのだと気付かされると冒頭の見え方も変わってくるし、「おもんないはおもろい」の裏事情が一番おもろいのではないかという気持ちにもさせられる。たくさん笑ったし、じんわりと泣いちゃいました。良作。