けんすう
https://gyazo.com/88ef261b4f475dfffd53bac9bf908a12
人物
古川健介
「〜かなって思います」のような語尾、「〜です!」と最後は感嘆符などの文章に特徴がある。
実際の顔が「いけてない」とネットで誹謗中傷されてすごくいやだったらしい。顔はいけてないかどうかは知らないが確かにこのアイコンとのイメージに乖離がある。
そんなことをしてたある日、 ひろゆきさんの友だちが事故に遭って入院したことがありました。 そこでひろゆきさんは、その友だちの尿道に管が挿さっているのがおもしろすぎて、どうにかして多くの人に見てもらいたいと思ったときに、たまたま病院の近くに住んでいて、電話番号をさらしているぼくを見つけて、電話をかけて呼び出したのです。 物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術 けんすう p. 161ページ
また、ぼくは 「ほぼ日」の創業者であり、 コピーライターとしても、ゲームの 『MOTHER』 を作った人としても超有名な糸井重里さんに、学生時代から憧れており、 どうしてもつながりたかったのです。 そこで、 学生時代には、名刺に 「糸井重里さんと会うのが目標です」 と書いて配ってたりしました。 とにかく名刺をばらまくことでつながろうと思ったのです。 それは別に効果はなかったのですが、とにかくいろいろ試しました。 物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術 けんすう p. 161ページ
消費税はむしろ累進性が低いかのような主張していて目を丸くした。
けんすう.iconお金持ちや高齢者はもちろん、犯罪者とか、脱税した所得とか無申告の副業とかも含めて、等しくお金を取るには消費税のほうがいいかなあ、と。んで、社会保障費を減らしていくというのが健全な気がします。社会保障費は、給与所得の人とかにとっては負担が大きいけど、「給与所得が低いが、他の方法で収入が入っている」富裕層とかにとってはものすごい節約できてしまうものになっている。ちなみに、僕は社会保険料、めちゃくちゃ低くて、、会社が儲かっていないので、給与が月3万円とかなんで、年間で10万円ちょっとです。年収が400万円の人だと、社会保障費だけで、70万円とかを超えるんですよね。。所得がある人でも「給与が低いだけ」で保険料をかなり節約できてしまうのはなんとかならないかなあ、と。真面目に働いている会社員などの給与所得者は多く社会保障費を取られてしまうのはどうなんだろ。 消費税は逆進性の問題はあるものの、その辺りは低所得者への現金給付とかをしていく、というので解決するのがいいかなと思っています。https://x.com/kensuu/status/1914555407416352777