AIの普及でダンバー数は低下するか
ダンバー数
、つまり人間の
マインドシェア
を占められる友人知人の数は限られている。
一方でAIとの対話時間が増える=それ以外の時間が減るのだから、AIと話してる分、AIにマインドシェアを持っていかれるので、人間との時間が減る=ダンバー数が減ると考えられる。
他方でAIが上手いことアシスタントをしてくれるので、人と人との交流は効率化されるし「最近この人と話してないな」と思ったら自動で
AtoA
でアレンジメントしてくれたりするのでダンバー数が維持されそうな気もする。どっちなんだろう?