1000人の真のファン
https://gyazo.com/654caa6a641488d45e431d215a9c7f64
To be a successful creator you don’t need millions. You don’t need millions of dollars or millions of customers, millions of clients or millions of fans. To make a living as a craftsperson, photographer, musician, designer, author, animator, app maker, entrepreneur, or inventor you need only thousands of true fans.https://kk.org/thetechnium/1000-true-fans/
クリエイターとして成功するのに「ミリオン」は要らない。数百万ドルは要らない、数百万の顧客も、数百万のクライアントも数百万のファンも要らない。工作者として、写真家として、ミュージシャンとして、デザイナーとして、著者として、アニメーターとして、アプリ製作者として、起業家として、発明家として。「暮らしていく」ために必要なのは「数千の」真のファンだ。
A true fan is defined as a fan that will buy anything you produce. These diehard fans will drive 200 miles to see you sing; they will buy the hardback and paperback and audible versions of your book; they will purchase your next figurine sight unseen; they will pay for the “best-of” DVD version of your free youtube channel; they will come to your chef’s table once a month. If you have roughly a thousand of true fans like this (also known as super fans), you can make a living — if you are content to make a living but not a fortune. https://kk.org/thetechnium/1000-true-fans/
真のファンとは「あなたがプロデュースするものであればそれが何であっても購入するファン」と定義される。こうした「ガチのファン」はあなたが歌うのを見るために200マイルを運転するし、あなたの本のハードカバーと文庫とオーディブルそのすべてのバージョンを購入するし、次に出るフィギュアをまだ見もしないうちに購入するし、無料で視聴できるYoutubeの「ベスト盤」DVDにいちいちお金を払うし、毎月必ず「シェフの特等席」に来てくれる。もしこのような真のファン(「スーパーファン」とも言われる)がざっくり1000人近くあなたにいれば、あなたは十分暮らしていくことができる。もし「財を成す」のではなく「十分暮らしていける」ということに満足するならば。
2つの基準があるとKevin Kellyは言う。
1つは毎年ファン1人1人から一定のお金を得ること。
もう1つは直接取引であること(出版社やレーベルを媒介しないこと)。
1000というのは「ざっくり」であって、正確に誰しも「1000人」である必要はない。自分の必要に応じて、また1人あたりからもらえる収益に応じて計算を変えていい。
1人の真のファンに2-3人の「フツーのファン」がつく。でも、真のファンにだけフォーカスすればいい。真のファンさえいれば「フツーのファン」もついてくるので。
2つの新しい構造変化がこのようなことを可能にした。
ファンと直接的な関係が持てる。これまでは出版社やレーベルを通じてだったのでクリエイターは自分のファンの情報を全く知らなかった。今なら名前やその存在を知るのは簡単。
ウェブのようなピアトゥピアのネットワーク。最も売れてるものと最も売れてない、知られてないものが「ワンクリック」しか離れていない。(クリス・アンダーソンの言うロングテール)
If you lived in any of the 2 million small towns on Earth you might be the only one in your town to crave death metal music, or get turned on by whispering, or want a left-handed fishing reel. Before the web you’d never be able to satisfy that desire. You’d be alone in your fascination. But now satisfaction is only one click away.
もしあなたが地球のどこかにある人口200万人の小さな都市に住んでいたとしよう。そんな小さな町でデスメタルを聞きたいのはあなただけかもしれないし、囁き声に興奮するのは、左利き専用の釣用リールをほしがってるのも、あなただけかもしれない。ウェブが存在するまではそのような願望が満たされることはなかった。あなたの興味は孤独なものだった。しかし今はその願望がたったワンクリック先にあるのだ。
{でんかのヤマグチの}社長である山口勉さんは、20年ほど前、 家電量販店に囲まれて絶体絶命だった時、 3万人いた顧客を1万人に絞り込み、ファン相手に徹底したサービスを行って生き残ってきた。 最近の記事でこう語っている (巻末15 100人のお客より1人の熱烈なファン。 営業の担当世帯を大きく減らした理由)。 「100人のお客より1人の熱烈なファン。 これを生み出せば、 お客さんの数が減っても、むしろ利益率は増えます。ファンベース / 佐藤尚之 210ページ