コンテンツの再利用性を高める
①SNSは既にコンテンツ過剰であるため、人間の可処分時間に比してドロップされるコンテンツ量がオーバーフローを起こしている。そのため投下しても必要な人に見てもらえる可能性が低くなっている。投稿の流速が以前よりもさらに速くなっている。 ②SNSでは話題に蓄積が見られない(ずっと同じ箇所でくるくると同じ話をしていたり、インセルがずっと「男女論」(なんだそれ)とかやっていたりする)ため、同じ話をこちらも何度もしなければならなくなる/したくなる。 ③プラットフォームの継続性、将来性が不透明。特定のプラットフォームにコミットしても、そのプラットフォームが安定してサービスを将来にわたって提供してくれるかわからないし、コンテンツを外に持ち出せるようにしてくれるかわからない。
こうした理由からこれからの投稿はコンテンツの再利用性を高めるべきだ。具体的には以下を心がける。
①コンテンツのポータビリティを高める。
③コンテンツの各アーティクルをネットワークさせる。
④コンテンツを流動化させる。(常時手を入れ続ける)