生成AIの活用法
https://scrapbox.io/files/665583e851299c001c6f847b.png
生成ツールとして使う
変換ツールとして使う
推論・探索ツールとして使う
生成AIを、生成ツールとして使う
0->1で、何らかの成果物を作る使い方。
多くの人がイメージするのがこれだろう。
出力空間(OpenEndedness)の広さによって、難易度が変わってくる。
生産的は簡単であるが、創造的であるほど難しくなる。
https://scrapbox.io/files/664d19317e0259001c004838.png
生成AIを、道具としてみなす傾向にあり
精度の良い成果物を得るためには、スキルが必要になる。
1 -> 10、10 -> X、10 -> 1
などがこの役目を担う。
文章の要約、翻訳
既存の文章を拡張
マルチモーダル変換するような役割
動画 -> ブログ
音声 -> テキスト
PDF -> 動画
自動音声翻訳
最近のマルチモーダル性能の向上
リアルタイム性能の向上
により、今後は特にこの分野が活発になるであろう。
1 -> X -> 1
思考の発散と収束
https://scrapbox.io/files/664d1c2c8b46b1001db61a72.png
生成AIを「思考の補助、能力の拡張」としての発散ツール(右上の象限)として使う
第3の脳として、AIをパートナーとして共創するイメージ