Lazyの導入が解決したArcブラウザ運用の課題
Lazyを使い始めてday2に、しっくりくる運用法を見つけた。 Arcブラウザの運用法
ArcにはWorkspaceを変えるSpace機能というものがある
Macでは、二本指でドラッグするだけで、このWorkspaceを切り変えることができる
https://scrapbox.io/files/6548365c0a9d4c001c4fc572.gif
自分はこのSpace機能を利用して、以下のように、PARAの法則を適応している トップ画面のSpaceは、P
右隣の画面のSpaceは、A
さらに右隣の画面のSpaceはR
これにより、ブラウザをひらけば、自ずと緊急性の高いプロジェクトに集中できる環境となる。
https://scrapbox.io/files/66a1080d24b8c9001d6781b7.png
Arcブラウザ運用の課題
概ねこのやり方でかなり機能しているが、いくつか問題点が出てくる
Pinned に大量のタブが溜まって、見通しが悪くなる
Resourceのメンテナンスが機能不全になってくる
https://scrapbox.io/files/66a11178b579e8001dc3df11.png
この状態のデメリットは、プロジェクトのフォルダが見えなくなってしまうこと
つまり、プロジェクトと関係のあるタブを移動するのに、わざわざずっと上の方にドラッグする必要が出てくる
操作性が落ちてしまうため、複数プロジェクトを抱えていると、生産性が落ちる
後者は、Resourceへの移動がめんどくさい問題による。
つまりは、以下のように、タブを2つ右隣のスペースに移動しなければいけない。
https://scrapbox.io/files/66a112d7f40ed8001d2fc676.gif
これが、めんどくさいため、本来Resourceに該当するタブも、消してしまう傾向にある。
このようなArcブラウザ運用の課題があったが、Lazyは見事に解決してくれた。
Lazyによって解決したこと
Pinnedタブが溜まりすぎてしまう問題が、ある程度解決した。
より効果的な場所に置いて置けるようになった。
ProjectsとAreaを1つのSpaceの中で完結できるようになった
これにより、責任ある情報を、画面操作なしに置いて置けるようになった。
機能不全であったResourceを隣のSpaceにおくことで、より機能できる環境となった。
スマホからのCaptureも、思考のスピードで行えるようになった