jr-freight-map
JR貨物が運行するコンテナ列車の一日の流れを眺められるサイト フロントエンド
先駆者
課題
shapeに従った動きをしてくれない
先駆者の時刻表データは小さい、どこかに無駄があるのではないか?列車の数多くない?
shape_idと時刻表をにらめっこする必要がある
推測
shape_idの形式は「駅_列車_駅_列車……」となっている
1012_2070_1525: 1012の駅(帯広貨物)→1525の駅(札幌貨物ターミナル)間を列車番号2070で運行しているshapeということ? 1012_2072_1525_1081_1302: 駅1012(帯広貨物)→列車2070→駅1525(札幌貨物ターミナル)を経由し、駅1525(札幌貨物ターミナル)→列車1081→駅1302(北旭川)
1012_2072_1525_1081_1302_0_1310: 駅1012(帯広貨物)→列車2070→駅1525(札幌貨物ターミナル)と、駅1525(札幌貨物ターミナル)→列車1081→駅1302(北旭川)を経由して、駅1302(北旭川)→列車0→駅1310(名寄ORS)へ至る経路
_0_が鉄路から離れることを意味?
普通にトラックに列番はないので0?
1012_2092_1525_80_2018_2070_2007: 駅1012(帯広貨物)→列車2092→駅1525(札幌貨物ターミナル)→列車80?→駅2018(盛岡貨物ターミナル)→列車2070?→駅2007(水沢)
まって?2070って列番衝突してませんか??
trip_idの形式は?
1012_1120_207000_2091_11b: 1012の駅(帯広貨物)→駅1120(中斜里ORS)へ列車2070、2091、11b(トラック便)を使って輸送されるtrip