UserScript
Scrapboxに搭載されている上級者向けの機能。
再度言います。上級者向けです。
危険なので、デフォルトでは無効になっている。
どんなものなのか
この機能を使うことにより、Scrapboxのプロジェクト内で任意のプログラムを実行させることができるようになる。
要はプラグインやMODのようなもの。
JavaScriptで書かれている。
編集補助の機能(文字数カウンター等)からネタ系(おみくじMenu等)まで様々である。
便利な反面、一定の知識を以って正しく扱わないと悲劇が起こるので注意。
他人のUserScriptを中身を確認せずにコピペする行為は、その他人に自分のアカウントのアクセス権を渡すに等しい。
ページ削除やプロジェクトの設定変更といったことも、やろうとすればできてしまいます。
悪意のないUserScriptであっても、Scrapboxをバグらせることによって編集画面が開けなくなってしまう可能性はある。
他にも気をつけなければいけないことはあるので、使うならよく調べるべき。
有効にした人への注意点
唐突に下のメッセージが出ても「Load new UserScript」(新しいUserScriptを読み込む)は押さないほうがいいです。
https://scrapbox.io/files/61cb71cc4069e8001d2b7596.png
自分のUserScriptが更新されたときにこのメッセージが出る。
身に覚えがない=誰かに書き換えられた可能性がある。
まずは「your page」のリンクから自分のページを確認すべき。
そもそもUserScriptを有効にしていない人はこのメッセージは出ません。
#Scrapbox