Prismシリーズ差し止め報道
from
ポケハック年表
Prismシリーズ
差し止めがニュースになる
「約8年間の年月が費やされ完成した“ロムハックゲーム”「Pokemon Prism」が任天堂の要請により公開中止に」AUTOMATON, 2016-12-22
厳密にはオーストラリアの
rijonAdventures
制作陣を突破口として三部作に対し
任天堂知財部
より
Cease & Desist
発令
差し止めの決定打は不明
表向きには当然知財保護であるが……
プレビュー動画が大バズしたから?
出来がよすぎたから?
3世代以降のポケモンの鳴き声を波形変換(
DED形式
)で採用したから?
ウルトラネクロズマを連想させる作品名だったから?
ちょうどSVの前に別段人気でもないGrapeが「差し止められたらしい」という噂が立った
実際には素行の悪いGrape作者によるハッタリだったらしい
他方でオレンジ諸島を舞台にしたものは何事もない
旧VICE誌デニス記者「なぜ任天堂はPrismなどを買収して公式タイトルとして売り出さなかったのか」