エフェクトデータ:エンジェルハィロゥ
エンジェルハィロゥのエフェクトは、光を操り五感を強化するものがそろっている。また、光を屈折させて武器や姿を隠したり、光によって他者の支援を行なうようなエフェクトも存在する。
https://scrapbox.io/files/61c06a63c6c8e5001eac0f9a.jpghttps://scrapbox.io/files/61c06a67794230001df387f9.jpghttps://scrapbox.io/files/61c06a6b0f0dc6001d5827ff.jpghttps://scrapbox.io/files/61c06a6d3fe1e2001d375037.jpghttps://scrapbox.io/files/61c06a70102b8f00217308aa.jpghttps://scrapbox.io/files/61c06a726d8a64001dc06b78.jpghttps://scrapbox.io/files/61e2356f27fd29001d389785.jpg
「制限:ー」のエフェクト
《イルミネイト》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:〈RC〉 難易度:自動成功
対象:ー 射程:視界
侵蝕値:2 制限:ー
効果:周囲の照明などを操って光度を調節し、対象の行動を的確に導くエフェクト。
対象が次に行なうメジャーアクションのダイスを+LV個する。
《エフェクトレンズ》
最大レベル:3
タイミング:マイナーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:1 制限:ー
効果:光で生み出した武器を効率的に操るエフェクト。
そのメインプロセスの間、あなたが行なう攻撃の攻撃力を+「LV+2」する。ただし、その攻撃でエンジェルハイロゥのエフェクトで作成した武器を使用していない場合、この効果は受けられない。
《オプティカルレンズ》
最大レベル:3
タイミング:マイナーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:3 制限:ー
効果:屈折率を操ることで、光を集中させ、威力を増加させるエフェクト。
そのメインプロセスの間、あなたが行なう、エンジェルハィロゥのエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を+【感覚】する。ただし、その攻撃の対象は単体でなければならない。このエフェクトは1シーンにLV回まで使用できる。
《陽炎の衣》
最大レベル:3
タイミング:マイナーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:3 制限:ー
効果:光を屈折させて、自身の姿を隠すエフェクト。
あなたは隠密状態となる。この隠密状態はそのメインプロセスが終了するまで持続する。このエフェクトは1シーンにLV回まで使用できる。敵とエンゲージしていても、この効果で隠密状態になれる。
《鏡の中の人形》
最大レベル:3
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:3 制限:ー
効果:幻像を操って、対象に的確な動作を指示するエフェクト。
対象がリアクションとしてドッジを行ない、失敗した直後に使用する。あなたは、対象の代わりに、リアクションとしてドッジを行なう。これに成功すれば、対象がドッジに成功したかのように回避する。このエフェクトは1シナリオにLV回使用できる。
《神の眼》
最大レベル:1
タイミング:リアクション
技能:〈知覚〉 難易度:対決
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:1 制限:ー
効果:全知覚を使って攻撃を避けるエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた判定で、あなたはドッジを行なえる。
《ガラスの剣》
最大レベル:5
タイミング:メジャーアクション
技能:〈白兵〉〈射撃〉 難易度:対決
対象:ー 射程:武器
侵蝕値:2 制限:ー
効果:武器や弾道を透明にし、攻撃の軌道を隠すエフェクト。
あなたが隠密状態の間、使用できる。このエフェクトを組み合わせた攻撃に対するリアクションのダイスを−「LV+2」個する。
《幻惑の光》
最大レベル:1
タイミングメジャーアクション
技能:〈RC〉 難易度:対決
対象:一 射程:視界
侵蝕値:2 制限:ー
効果:光の信号によって、運動能力を低下させる催眠術をかけるエフェクト。
射撃攻撃を行なう。命中した場合、対象にバッドステータスの放心を与える。
《光速の剣》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:〈白兵〉〈射撃〉 難易度:対決
対象:ー 射程:武器
侵蝕値:1 制限:ー
効果:防御をかいくぐるエフェクト。
あなたが隠密状態の間、使用できる。このエフェクトを組み合わせた攻撃に対して、対象はガードを行なえない。また、この攻撃に対してカバーリングを行なった場合、ガードを行なったものとしてダメージを算出できない。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《光芒の疾走》
最大レベル:3
タイミング:マイナーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:1 制限:ー
効果:弱い光によって目くらましをかけ、その隙に移動するエフェクト。
あなたは戦闘移動を行なう。この移動では、離脱を行なえる。また、移動中に他のエンゲージに接触しても移動を終える必要はなく、封鎖の影響も受けない。このエフェクトは1シーンにLV回まで使用できる。
《シャインブレード》
最大レベル:10
タイミング:マイナーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:2 制限:ー
効果:武器の周囲に光を集め、破壊力を上昇させるエフェクト。
使用時に、あなたが装備、または所持している武器からひとつを選択する。そのシーンの間、選択した武器の攻撃力を+「LV+2」する。
《主の恩恵》
最大レベル:3
タイミング:マイナーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:2 制限:ー
効果:体内に光を集め、次に発生させる光を増幅するエフェクト。
そのメインプロセスの間、あなたが行なうエンジェルハィロゥのエフェクトを組み合わせた判定のダイスを+LV個する。
《主の右腕》
最大レベル:5
タイミングメジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:2 制限:ー
効果:相手のもっとも弱い部分を見抜き、正確に攻撃するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を+「LV×2」する。
《ショウタイム》
最大レベル:5
タイミング:セットアッププロセス
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:4 制限:ー
効果:光を操ることで自身を限りなく目立たせるエフェクト。このエフェクトの対象になった者には、もうあなたしか見えない。
そのラウンドの間、対象があなたを対象に含まない攻撃を行なう場合、その判定のダイスを−「LV+1」個する。
《水晶の眼》
最大レベル:3
タイミングメジャーアクション/リアクション
技能:〈知覚〉 難易度:ー
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:1 制限:ー
効果:遠くの風景を蜃気楼のように眼前に投影するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた判定のダイスを+LV個する。
《スターダストレイン》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:〈RC〉 難易度:対決
対象:シーン(選択) 射程:視界
侵蝕値:6 制限:ー
効果:レーザー光線を乱射するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた射撃攻撃の対象をシーン(選択)に、射程を視界に変更する。ただし、その攻撃の攻撃力を−「20−LV×5」(最大0)する。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
《絶対の孤独》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:〈RC〉 難易度:対決
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:3 制限:ー
効果:光を遮断して間を作り、行動を阻害するエフェクト。
射撃攻撃を行なう。命中した場合、そのラウンドの間、対象が行なうあらゆる判定のダイスを−「LV+1」個する。
《戦いの予感》
最大レベル:3
タイミング:セットアッププロセス
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:2 制限:ー
効果:戦闘の気配を読み、先手を取るエフェクト。
ラウンド進行の、最初のラウンドにのみ使用できる。そのラウンドの間、あなたの行動値を+「LV×10」する。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
《小さな塵》
最大レベル:5
タイミング:メジャーアクション
技能:〈射撃〉 難易度:対決
対象:ー 射程:武器
侵蝕値:2 制限:ー
効果:精密射撃を行なえるように、知覚能力を強化するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を+「LV×2」する。
《天からの眼》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション/リアクション
技能:〈射撃〉 難易度:対決
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:2 制限:ー
効果:屈折率を変化させて視界を広げるエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた判定のダイスを+LV個する。
《破壊の光》
最大レベル:5
タイミング:メジャーアクション
技能:〈RC〉 難易度:対決
対象:範囲(選択) 射程:視界
侵蝕値:2 制限:ー
効果:熱衝撃波を連射し、範囲をまとめて攻撃するエフェクト。
「攻撃力:+2」の射撃攻撃を行なう。この攻撃では、あなたと同じエンゲージにいるキャラクターを対象にできない。このエフェクトは1シーンにLV回まで使用できる。
《光と闇の眼》
最大レベル:1
タイミング:常時
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:視覚を強化し、隠れているものを見つけ出すエフェクト。
あなたは隠密状態のキャラクターをメジャーアクションの対象にできる。このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+4する。
《光の剣》
最大レベル:5
タイミング:セットアッププロセス
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:2 制限:ー
効果:光を集めて白兵武器を作るエフェクト。形状はあなたの思いのままである。
そのシーンの間、あなたは以下のデータの武器を作成し、装備する。
種別:白兵 技能:〈白兵〉
命中:0 攻撃力:+「LV+4」
ガード値:3 射程:至近
《光の衣》
最大レベル:3
タイミング:マイナーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:4 制限:ー
効果:光の屈折率を変化させて、銃弾やみずからの姿などを隠すエフェクト。
そのメインプロセスの間、あなたが行なうメジャーアクションに対するリアクションは、クリティカル値が+1される。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《光の銃》
最大レベル:5
タイミング:セットアッププロセス
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:2 制限:ー
効果:光を集めて射撃武器を作るエフェクト。形状はあなたの思いのままである。
そのシーンの間、あなたは以下のデータの武器を作成し、装備する。
種別:射撃 技能:〈射撃〉
命中:0 攻撃力:+「LV+2」
ガード値:ー 射程:視界
《光の手》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション/リアクション
技能:〈RC〉 難易度:ー
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:2 制限:ー
効果:卓越した感覚で光の操作を行なうエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた判定は【感覚】で判定を行なえる。
《光の弓》
最大レベル:10
タイミング:メジャーアクション
技能:〈RC〉 難易度:対決
対象:ー 射程:視界
侵蝕値:1 制限:ー
効果:光を一点に収束し、解き放つことで熱衝撃波を発生させるエフェクト。
「攻撃力:+(LV+2)」の射撃攻撃を行なう。この攻撃では、あなたと同じエンゲージにいるキャラクターを対象にできない。
《ピンポイントレーザー》
最大レベル:5
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:2 制限:ー
効果:装甲の隙間を見抜き、撃ち抜くエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた攻撃では、対象の装甲値を無視してダメージを算出する。ただし、その攻撃の攻撃力を−「5−LV」(最大0)すること。
《滅びの光》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:3 制限:ー
効果:膨張した光を制御せず、まとめて広域を焼き払うエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を+「LV×3」する。ただし、この攻撃の対象が「対象:単体」の場合、この効果は適用しない。
《見えざる死神》
最大レベル:3
タイミングメジャーアクション
技能:〈白兵〉〈射撃〉 難易度:対決
対象:ー 射程:武器
侵蝕値:2 制限:ー
効果:光を屈折させて姿を消し、相手の死角から攻撃するエフェクト。
あなたが隠密状態の間、使用できる。このエフェクトを組み合わせた判定のダイスを+1個し、その攻撃の攻撃力を+「LV×3」する。
《ミスディレクション》
最大レベル:3
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:5 制限:ー
効果:光学的な囮を作り出し、広範囲の攻撃から身を守るエフェクト。
対象が行なう「対象:範囲」または「対象:範囲(選択)」の攻撃の判定が行なわれる直前に使用する。その攻撃の対象を「対象:単体」に変更する。対象はあらためて選択させること。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《御使いの声》
最大レベル:3
タイミング:リアクション
技能:〈回避〉 難易度:対決
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:2 制限:ー
効果:通常なら気づかない、異常や危険を感知して攻撃を回避するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせたドッジのダイスを+LV個する。
《ミラーコート》
最大レベル:3
タイミングセットアッププロセス
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:3 制限:ー
効果:空中に反射鏡をいくつも浮かべ、相手を幻惑するエフェクト。
そのシーンの間、あなたが行なうドッジのダイスを+「LV+2」個する。
《ゆらめき》
最大レベル:1
タイミング:リアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:2 制限:ー
効果:自分の姿をぼやけさせて、攻撃を避けながら移動するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせたドッジに勝利した場合、あなたは戦闘移動を行なう。この移動では、離脱を行なえる。このエフェクトは1ラウンドに1回まで使用できる。
《ライトポインター》
最大レベル:3
タイミング:セットアッププロセス
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:4 制限:ー
効果:光の照準を発生させ、対象にまとわりつかせるエフェクト。このエフェクトの対象は弱点をさらし、攻撃の回避が困難となる。
そのラウンドの間、対象が行なうドッジの判定のダイスを−「LV+1」個する。
《リフレクトレーザー》
最大レベル:5
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:ー
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:2 制限:ー
効果:障害物に光や銃弾を反射させて、敵を貫くエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた攻撃に対するリアクションのダイスをーLV個する。
《レーザーファン》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:範囲(選択) 射程:ー
侵蝕値:3 制限:ー
効果:光を扇状に放射するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせたエフェクトの対象を範囲(選択)に変更する。ただし、この効果を受けたエフェクトは、あなたと同じエンゲージにいるキャラクターを対象にできない。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
「制限:〇〇%」のエフェクト
《ヘヴンアイズ》
最大レベル:1
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:4 制限:80%
効果:光の屈折を操り、他者の行動を支援するエフェクト。
対象が判定を行なう直前に使用する。その判定の達成値を+10する。ただし、あなたは5点のHPを消費する。このエフェクトはあなたを対象にできず、1シーンに1回まで使用できる。
《フラッシュゲイズ》
最大レベル:3
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:3 制限:80%
効果:強い光を放ち、対象の行動を阻害するエフェクト。
対象が判定を行なう直前に使用する。その判定のダイスを−「LV×2」個する。このエフェクトは1ラウンドに1回まで使用できる。
《ミラーイメージ》
最大レベル:3
タイミング:セットアッププロセス
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:4 制限:80%
効果:鏡像を作り出し、敵を撹乱するエフェクト。
そのラウンドの間、あなたの行なうドッジの判定のクリティカル値を−1する(下限値6)。ただし、そのラウンドの間、あなたの行なう攻撃の攻撃力は−5される。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《全知の欠片》
最大レベル:1
タイミング:リアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:5 制限:100%
効果:知覚力を無限に近いほどまで拡大するエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた判定でドッジを行なうことで、「リアクションを行なえない」や「ドッジを行なえない」効果を持つ攻撃に対しても、ドッジを行なうことができる。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
《鏡の盾》
最大レベル:5
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:効果参照 射程:効果参照
侵蝕値:8 制限:100%
効果:光で反撃するエフェクト。
あなたにHPダメージが適用した直後に使用する。そのHPダメージを与えたキャラクターを対象とする。対象はあなたが受けたHPダメージと同じだけ、HPダメージを受ける。ただし対象が受けるHPダメージは最大で「LV×20」点までとする。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
《マスヴィジョン》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:4 制限:100%
効果:残像を複数作り出し、一斉攻撃を行なうエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を+「LV×5」する、このエフェクトは1シナリオに3回まで使用できる。
《シャッフル》
最大レベル:1
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:4D10 制限:120%
効果:幻覚を駆使し、入れ替わるエフェクト。
あなたに対し、「対象:単体」の攻撃が行なわれた際、リアクションの直前に使用する。その攻撃の対象を、あなたと同じエンゲージにいる、別のキャラクターひとりに変更する。このエフェクトは1シナリオに1回使用できる。
《光の守護》
最大レベル:1
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:4D10 制限:120%
効果:光を集め、攻撃を受ける直前に残像と入れ替わるエフェクト。
重圧を受けていても使用可能。あなたにHPダメージを適用する直前に使用する。そのHPダメージを0にする。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
《ファイナルフラッシュ》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:20 制限:120%
効果:膨大な光であたりを埋め尽くし、その中で動くエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた攻撃に対するリアクションの判定のクリティカル値を+1する。また、攻撃力を+「LV×5」する。このエフェクトは1シーンに1回まで使用できる。
「制限:ピュアブリード」のエフェクト
《黒き明かり》
最大レベル:3
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:3 制限:ピュアブリード
効果:相手の光を断続的に奪い、対象の行動を阻害するエフェクト。
対象が判定を行なった直後に使用する。その判定の達成値を−5する。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《光の裁き》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:単体 射程:ー
侵蝕値:5 制限:ピュアブリード
効果:周囲を埋め尽くす光をもって、敵に回避不可能の一撃を撃つエフェクト。
このエフェクトを組み合わせた射撃攻撃は判定のダイスを+「LV×2」個し、また攻撃のリアクションでドッジを選択することができない。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用でき、攻撃の対象は単体でなければならない。
エフェクトデータ:リミットエフェクト
《アフターエフェクト》
最大レベル:3
タイミング:メジャーアクション
技能:シンドローム 難易度:対決
対象:単体 射程:ー
侵蝕値:3 >制限:リミット
前提条件:《ピンポイントレーザー》
効果:装甲内に光線を侵入させ、続く攻撃の破壊力を増すエフェクト。
《ピンポイントレーザー》と組み合わせて使用する。このエフェクトを組み合わせた攻撃で1点でもダメージを与えた場合、そのラウンドの間、対象が受ける攻撃のダメージを+「LV×3」する。
《破滅の天使》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:〈RC〉 難易度:対決
対象:ー 射程:ー
侵蝕値:4 制限:リミット
前提条件:《スターダストレイン》
効果:広範囲を隙間なく焼き払い、複数の目標を確実に攻撃するエフェクト。
《スターダストレイン》と組み合わせて使用する。《破滅の天使》を組み合わせた攻撃は、他のあらゆるエフェクトやアイテムの効果によって達成値を下げられず、失敗にもできない。また、この攻撃はカバーリングを行なえない。
《ブラックアウト》
最大レベル:3
タイミング:オートアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:3 制限:リミット
前提条件:《ミラーコート》
効果:周囲の光を閉ざして自分の居場所を隠し、回避を行なうエフェクト。
このエフェクトはあなたがドッジの判定を行なった直後に使用する。その判定の達成値を+5する。このエフェクトは一回の判定に複数回使用でき、効果が重複する。このエフェクトは1シナリオにLV回使用できる。
エフェクトデータ:イージーエフェクト
ここで紹介するのは、エンジェルハイロゥのイージーエフェクトである。エンジェルハィロゥのイージーエフェクトには、五感を強化するものや光を操って幻を見せるエフェクトが存在する。
《ウサギの耳》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:聴覚の指向性を高めるエフェクト。たとえ雑踏の中であっても、遠く離れた場所にいる人物のささやき声を間くことができる。また、特定の音のみを聞き分けることも、10キロ以上離れた場所で落ちた針の音を聞くことも可能。GMは必要と感じたなら、〈知覚〉による判定を行なわせてもよい。
《スポットライト》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:効果参照 射程:視界
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:光を屈折させて、任意の場所に光源を設置するエフェクト。光源から放たれる光は使用者の望むままに色や角度をコントロールでき、さらに演出も思いのままである。ただし、音楽は鳴らない。
《天使の絵の具》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:シーン(選択) 射程:視界
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:光を屈折させることで、あなたの望む映像を大気中に投影するエフェクト。連続して使用することで、動画を投影してもよい。幻影であることを隠蔽する場合は、それを見破ろうとする観察者の〈知覚〉とあなたの〈RC〉での対決を行なうこと。
《天使の外套》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:光を操り、みずからの姿の上に別の外見を上書きするエフェクト。あなたは任意の外見を持つことができる。ただし外見のみで声は変わらない。もし誰かがこの変装を見破ろうとした場合、〈知覚〉同士による対決を行なうこと。
《七色の直感》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:単体 射程:視界
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:五感の認識を関連付けて、対象の感情をオーラのように読み取るエフェクト。このオーラからは感情のほかに、対象の負傷や病気などによる容態の変化も感じ取ることができる。対象がオーラを隠そうとする場合、あなたの〈知覚〉と対象の〈意志〉で対決を行なうこと。
《真昼の星》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:視覚を極限まで拡大し、望遠鏡のような視覚を得るエフェクト。電波望遠鏡をはるかに凌駕する視力でものを見ることができ、真昼でも遠く彼方の星々を見ることができる。なお、この能力を用いる時は自動的に受光調節が行なわれるため、太陽光で目が眩むことはない。
《見放されし地》
最大レベル:1
タイミングメジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:効果参照 射程:視界
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:光の屈折率を操り、すべての光が遮断された空間を作り出すエフェクト。シーン内の任意の空間を闇で閉ざす。空間のサイズは自由に縮めることができ、形も任意で操作することが可能である。また、望むなら完全な闇ではなく、薄暗闇のように光量を変えることもできる。
《猟犬の鼻》
最大レベル:1
タイミング:メジャーアクション
技能:ー 難易度:自動成功
対象:自身 射程:至近
侵蝕値:ー 制限:ー
効果:嗅覚と視覚を直結し、においの粒子や細菌、ウィルス、粉じんなどを見分けることができるようになるエフェクト。どんなに細かい粒子でも電子顕微鏡並みの精度で"見る"ことができ、さらに一度でも"見た"においや粒子を覚えておくことができる。