Scrapboxから自分のスキルセットを可視化する
https://gyazo.com/de5b4c1bb9160a5c91a99a60f8ac87b8
🗻 概要
GitHubやZennやYOUTRUSTで入力できるプロフィールに具体的に何ができる存在なのかを定量的に観測しつつ記載する方法を考えた
普段活用しているScrapboxはとにかく一瞬でも調べた内容や誰かに説明したときにした内容が記録されており、TIPSの記事については元になる技術や名称にほぼリンクが有る状態
Scrapboxのページのつながりを可視化する で紹介した ScrapUniverse を使用して記事の関連性を算出した上でよくリンクしている単語を取り出して上位を調べると、興味のあるトピックスが導出できるのではなかろうかという算段
🛠 手法
Scrapboxのバックアップを取得する
ScrapUniverse に読み込んでしきい値を 42 に設定
得られたキーワードの上位を取得する
🚚 結果
2023-09-16 時点での結果から抜粋したものが以下になった。
だいたい認識しているものと一致してそうな雰囲気。
メインで開発に使用している言語やフレームワーク
TypeScript
JavaScript
Go
React
Vue
Vite
Node.js
Chrome
使用できるOSや活用しているサービス
Windows
Linux
macOS
Google
Scrapbox
🍀 今後
Unity、C#、VRChat などが上位に入ってこなかったのでこの辺を強化していきたいなぁ
・・・というように思いと実体に距離がある部分が可視化されたのではなかろうか
しきい値を32くらいまで下げると Unity が入ってくるので割と上位ではある
あとは何らかの仕組みでSVGを作って自動でバッジみたいに表示しても面白いかも
インプットとアウトプットをバランスよく増やしていこうと思いました🐱
Zenn.icon Scrapboxから自分のスキルセットを可視化する