GT-1000CORE
GT-1000COREのLOOPER
たしかLOOPERがあったはず,エフェクタ自作するときはギターを弾きながらハンダゴテや測定器を当てたりするのが難しいのでLOOPER(ループレコーダ)を利用しています.こんなのとか → HA12022 VCA/コンプ GT-1000COREではCTLのスイッチや外付けペダルで「これはLOOPERのアサインだよ」と定義するだけでエフェクトチェイン上にLOOPERが現れました.デフォルトではチェインの最後に現れるようですね.治具として利用する場合にはギター直(あるいはせめてリミッタやコンプを通した程度)の音を録ってほしいので,ぐいっとドラッグしてエフェクトチェインの先頭に移動させて設定できました.
これでスタンドアロンのループレコーダは売っちゃってもいいかな?
(2023/5/10)
使ってみたら Ad Hoc なサウンドオンサウンドには使えるが,Recしたフレーズをキープすることはできないみたいでしたので,スタンドアロンのループレコーダは引き続き必要だとわかりました.今はエフェクトボード(小)みたいにして組んで,エフェクタ検討用に活用しています. (2024/10/3)
GT-1000COREの電源
付属のACアダプタにはPSB-1Uという番号が付いていました.単品で買おうとするとメガネACケーブルとセットなPSB-100 (PSB-1U)というものを買うと良いらしい.電源仕様としてはセンターマイナス,9V 2A のスイッチング電源. PSB-100で検索するとROLAND/BOSSの対応する機械がたくさんあることがわかった.そのなかに使用しているUSBオーディオインターフェースのUA-101が.我が家にはWindows PCに接続して常用しているUA-101の他にストックしているものがあるので,出してきて電源を観察してみました.PSB-1Uという型番は見つけたが形状はずいぶんと異なっている.同番で世代交代しているのだろう.電圧をテスタ(負荷なし)で測ってみるとGT付属のPSB-1UもUA付属のものも約9.4Vを示した.
ACアダプタに改造を施したいのだが,もう一個買うには4000円とお高いので躊躇していたが,UA-101の奴なら思い切っていけるかなと考えていたら,ECサイトのポイントがいくらか使えて1500円で買えそうなので,現行新品のPSB-100を注文してしまいました(2023/5/11).
で,保険のPSB-100も届いたのでGT-1000COREにもともと付属していたPSB-100相当のACアダプタのプラグをちょん切って,USB-PDトリガを繋いでこんなふうなのができました(2023/5/15).
https://gyazo.com/31d4e647f55e1400e244209d0e97bc45
ちょん切らなくても汎用の電源プラグで行けるような情報もありましたが,THR II 30 Wirelessで直面しているような課題が生じたらじゃまくさいので,確実につながるPSB-1U(PSB-100)を利用しました. リソース