エフェクトボード(中)
エフェクトボード(大)をバラして,拡張的な要素(主に自作品)と基本的な部分に分離することにしました.BOSSのあの大きいボードのままだと出してくる機会が減りすぎてしまって仕舞いっぱなしになっていたため,基本的な部分だけを独立させました. https://gyazo.com/eea36c5a7bbdea1f67974f2678788884
2025/3/4現在 電源ユニットとミキサーを作らないと…
ルーパー RC-10R を マルチエフェクタ GT-1000Core の Send-Return に入れました.これによってエフェクト位置を可変できるので,エフェクトを掛けた音色を記録したり,ギター直の音を記録したりと切り替えられます.
ボード本体
https://gyazo.com/80c484de27c00bb4f2f2d73c64428208
今回これを買って使ってみましたが、次回からは スノコ+Tスロット レール で自作すればいいやと思いました(エフェクトボード(仮))。 だんだんと分かってきました。これはいわゆる 3060 アルミフレーム(ミスミだったら6シリーズ)を使っているわけですね。
実装エフェクタ
追加STOMP
部材
2025/3/7 記述開始