編集雑記アーカイブ
from 井戸端 編集雑記
2022/7/20
wogikaze.icon
公式サイト系を書き始めることにした
+1.icon
ありがたいことにたくさんページを作ってくれた
2022/8/11
wogikaze.icon
CSSがだいたい終わったかな?
2022/8/12
coolwind0202.icon
ボイスチャンネル内のテキストチャット 名前が長い
正式名称もわからない
text in voiceって呼んでますwogikaze.icon
同じくcoolwind0202.icon
supportにも短い名前がないのでどうしようもない
2022/8/13
強いcoolwind0202.icon
https://gyazo.com/a1707fe73e4a489404aba749629a121d
強すぎぃぃぃぃwogikaze.icon
/shokai/ScrapboxはSEO意外と強い?
/villagepump/ScrapboxのSEOは期待しているより強い
https://gyazo.com/263f7f12e71bea9ad5ff672575821332
OAuth2 Scopesのジョーク
Discordのジョークは元ネタがよくわからない
地コンブチャとは?
from 井戸端 編集雑記
編集雑記アーカイブ
2022/8/18
ウェブフックの技術的な詳細むずすぎて草wogikaze.icon
Discord wikiで言及されているものとは別に、サンドボックスのサーバーを作りましたcoolwind0202.icon
https://discord.gg/wYUkWNWUG4
スクリーンショットの撮影などが必要な場合はお使いください
お声がけいただければ手伝います
2022/8/19
アバターは流石に一般的じゃ無さすぎて混乱するwogikaze.icon
https://gyazo.com/559565af23d58b2ffb7cefae85e02c64
アバターなのかよ...知らんかった
ですよねcoolwind0202.icon
多分「アイコン」で調べる人が多いと思います
転送先おいとこwogikaze.icon
https://gyazo.com/ec4304a9c09d523821a9ebee8a366ee5ンンンンンンンンンン
表記揺れのご案内が出来てた
wikiだとどうしても表記ゆれ出ちゃうよね
/public-minaph/別名登録記法v2とかでどうにか改善できれば
ユーザー名とDiscordタグを何度もコピーしたときのメッセージ
#0000部を含んだ名前全体を何とよぶのかわからないcoolwind0202.icon
「ユーザー名とDiscordTag」
そもそもこの#0000の呼び名がわからないcoolwind0202.icon
Discordタグと呼ぶ人もいるが
https://gyazo.com/4a169a20e778786769e1dbc87bebf736
Discord Developer Portalではdiscriminator
見たらdiscriminatorの説明がdiscord-tagになっている
ユーザータグ?wogikaze.icon
ユーザーIDだと19桁とかになるか
おそらくDiscordタグで合ってますMijinko_SD.icon
https://gyazo.com/f065461e68088271c1bb7ecf331c80fe
Discord Nitro Classic & Nitro – Discord
https://support.discord.com/hc/ja/articles/217674288-フレンドリスト101
あれ?coolwind0202.icon
Discordタグは2つのもので構成されています。
ユーザーネーム
タグ番号(タグナンバー)
「Discordタグ」という言葉、もしかしたら厳密に運用されてない?
この記事が例外的なだけか
https://support.discord.com/hc/ja/articles/218344397-友達をフレンドリストに追加するには-
例外だったcoolwind0202.icon
ありがとうございましたcoolwind0202.icon
やっぱりDiscordタグですね
2022/8/21
https://gyazo.com/fe21336c91daf3b371e625a7361d544f
(レイドを通報)
なんでや(view多すぎやろ)
このトピックを扱ってる場所が他にないのかもしれないcoolwind0202.icon
「discord レイドを通報」を検索したらここが一番上に出てきたので
2022/8/23
言葉を変えるcoolwind0202.icon
冗長な表現?
〇〇することができる
〇〇られる
使い分けに迷う
作成する
作る
削除する
消す
変更する
変える
特に「削除する」と「消す」は、上のバーで検索(≠全文検索)したときに補完できない
一応補完用に空のリンクを貼ってみた
関連ページリストを使えばどうにかなると思いますMijinko_SD.icon
「〇〇を(消す|削除する)」というページを探したい場合、「〇〇」の関連ページリストを見に行けば載っている可能性が高い
もし載っていなければ、それはリンクの作り方に問題があると思います
/inteltank/ぽい言葉で辿り着く
漢字をひらく
気にしすぎると「美文章」?
コマンドメンションが登場coolwind0202.icon
何に使う
コマンドIDがいるのでユーザー目線からだとボットの自己紹介欄に増えるぐらいかなとwogikaze.icon
https://gyazo.com/588764d2a938c50c4ac219dd8faef5fd
from 井戸端 編集雑記
編集雑記アーカイブ
2022/8/24
change-logを非表示にするCSSや未閲覧のページの色を変えるCSSは、万人受けしないのでsettingsに置かず個人で適用した方が良いと思いますMijinko_SD.icon
該当するもの
不必要なページを小さくする表示するUserCSS
プロジェクトホームのUserCSS#62f3087a5f1e0d0000c10c88
左側にリンクを表示するUserCSS#62f0c5be5f1e0d0000fcb24f
change-logは、現在のメンバー全員(wogikaze.iconcoolwind0202.iconMijinko_SD.icon)が全員が上書きして再表示している
関連ページリストを埋め尽くすのが問題であれば、小さく表示することで解決できると思います
未閲覧のページの色を変えるCSS(俗に言うScrapboxの霧)は、プロジェクトを頻繁に利用しない人からするとあまり有用ではないと思います
プロジェクトを頻繁に利用する人からすると、未探索のページがはっきりわかる利点がある
頻繁に利用しない人からは
ほとんどのページが未探索なので、閲覧するページを選ぶ時の指標にはあまりならない
プロジェクト閲覧の頻度がページ作成の頻度を上回らない限り、探索済みのページより未探索のページの割合の方が常に高くなります
無意識に色を変えてしまうことがあるので、余計な混乱を招きかねない
coolwind0202.icon
自分の場合は
change-log内の記述と、手動で書いた記事との間に表記ゆれが発生していないか確認する目的で再表示していました
なのでchange-logが必要ないときにはCSSをコメントアウトして非表示に設定しています
change-logは小さく表示する方針で賛成です
wogikaze.icon
わかりました、change-logは小さく表示(検索窓でも同様に)することにします
Scrapboxの霧は個人用でやったほうがよさそうですね
コードはsettingとは別に置いときますが機能はoffっときます
やりましたwogikaze.icon
https://gyazo.com/6f716def22e825c780d6decb940be3b5
ついでに
おお、すごいMijinko_SD.icon
from 井戸端 編集雑記
編集雑記アーカイブ
2022/8/26
coolwind0202.icon
招待リンクの有効期限
すみません
以前から、招待と招待リンクの言葉の区別が明確でなく違和感があったので確認させてください。
私は、「招待リンクを取り消す」ではなく、「招待を取り消す」と記述すべきと考えています。-
「招待リンクを取り消す」
招待リンクは招待(Invite)のオブジェクトの一部にすぎない
リンクを取り消すというのは日本語として違和感があります。 -
「招待を作成する」の反対は「招待を取り消す」
招待リンクを取り消す?
招待リンクは作成/削除するものwogikaze.icon
招待は招待リンクを送る=>サーバーに入るの流れ
これを取り消す=リンクを無効化する
そうですよねcoolwind0202.icon
言葉の整理が付きました
この解釈が自然ですね
「招待を取り消す」
サーバー設定 > 招待では、「取り消す」という言葉の主語が「招待リンク」であると読み取れる
しかしあの画面は、実際には「招待リンク」のリストではなく、「招待」のリストですよね?
招待と招待リンクの区別
2022/8/27
wogikaze.icon
まだ書いてないけどユーザー設定のボイス設定だけwidthの設定違くて気になる
2022/8/28
coolwind0202.icon
Message Componentsのタイトルを日本語にしたいけどDiscord内でこの言葉を見たことがない
これはwww聞いたことないwwogikaze.icon
2022/9/2
TwitterのURLに含まれるt=のパラメータは削除したほうが無難かもMijinko_SD.icon
2022/9/4
@mixingale: 娘曰く、DiscordはLINEやWeChatとちがって吹き出しがでないのがいいらしい。吹き出しがでると「私が発言してます」って感じが強く出て緊張してしまうらしい。それは僕は気にしたことがなかった。UI/UXが生み出すちがいって、そういう特定の層の感受性にのみ働きかける繊細なちがいの積み重ねなんだな。
なるほどと思ったwogikaze.icon
WeChatってなに?coolwind0202.icon
初めて聞いた
2022/09/05
wogikaze.icon
キーボードが不調なので記事作れてません。
レイドを通報のサバが増えたみたい
2022/9/11
wogikaze.icon
Discord wiki サーバーが完成に近づいている
とにかく大量の更新通知chができてしまったので表示を任意にしてみる
絵文字の追加無茶苦茶難しい
前回追加できなかったやつとunicode14.0が混じっている
なんとかunited_nations.iconとかのアイコンを追加した
melting_face.icon
がshaking_hands.iconの種類が足りない、これだけ治そう
2022/9/12
wogikaze.icon
x.icon二段階認証
o.icon二要素認証
https://gyazo.com/0a5aa26c89ce311edf57c808419ce895
よく間違われるやつcoolwind0202.icon
factorだから要素かMijinko_SD.icon
素で間違えてた
2022/9/14
wogikaze.icon
やっと絵文字の追加が終わった
https://gyazo.com/52304274b8d413a02ecd3725604dbf90https://gyazo.com/ef052feed9ca900729a160ca51bd1817
450ぐらい増えた
handshake_tone1_tone2.icon handshake_tone1_tone5.icon
2022/9/15
wogikaze.icon
Discord 非公式日本語ドキュメント
こんなものを見つけてしまった
メニューの名前一覧表に使わせてもらおう