jsonファイルを使用してトークンを管理する(安全に)
Discord Botで一番漏洩してはいけないのがトークン
基本的に環境変数を使って管理するのがメジャーだが、今回はdiscord.jsの公式ドキュメントでも利用されているjson方式の方法を書きます。
まずメインファイル(実行するjsファイル)があるディレクトリにconfig.jsonを作成。
名前はなんでもいいです。
今回はindex.js config.jsonの例です。
jsファイルの最初にconst config = require('./config.json');を入れ読み込ませる。
code:index.js
const Discord = require('discord.js');
const config = require('./config.json');
const client = new Discord.Client();
こうすることでdiscord.jsを読み込むときに一緒にconfig.jsonも読み込むようになる
次にconfig.jsonを書きます。
code:config.json
{
"prefix": "!",
"token": "トークン"
}
トークンのところにトークンを入れる。
次にまたまたjsファイルに戻り、トークンを読ませる。
code:index.js
const Discord = require('discord.js');
const config = require('./config.json');
const client = new Discord.Client();
//~~~~
client.login(config.token);
client.login(config.token); と入れることでログイン時にはconfigのtokenを読み込ませる事ができる。
今回の使用例をGitHubに上げました。
トークンが書かれたconfig.jsonをバージョン管理の対象に追加すると、トークン漏洩に繋がるので、.gitignoreを作成してconfig.jsonを除外してください