光トランシーバ_プロジェクト
無線を知らない子どもたちでも、なぜかモールスを知っている。「モールスこそが無線だ、モールスで交信したい」と思っている。「4アマ取得し電話から無線に入門 → 入門してからモールス」ではなく、「モールスで交信で楽しさを体験 → 4アマ取得し無線に入門」に・・・
FTR102(光モールストランシーバ)の発明は、今まで当然だった「入門ステップ」の入れ替えを可能にすることにある。中学生(できれば小学生も)が作れるだけでなく、「作りたくなる」こと。FTR102を作り上げると、スマホと同様の「コミュニケーション・ツール」となるのだ。
https://scrapbox.io/files/65a307cd9f3f28002407ef5d.jpeg
FTR(光トランシーバ)シリーズ
FTR101(光モールストランシーバ)
こちらの特設ページを参照→ /r16lab/FTR101(光モールストランシーバ)
FTR102(光モールストランシーバ)
こちらの特設ページを参照→ /r16lab/FTR102(光モールストランシーバ)
FTR102BB(光モールストランシーバ)ブレッドボード
こちらの特設ページを参照→ /r16lab/FTR102BB(光モールストランシーバ)ブレッドボード
FTR103(光音声トランシーバ)
FTR105(光モールス・ボイストランシーバ)
こちらの特設ページを参照→ /r16lab/FTR105(光モールス・ボイストランシーバ)
hr.icon
プロジェクト
hr.icon
#ftr_光トランシーバch