モールス符号の覚え方をゲーム化できないか
高校に入学しすぐに始めたのが、モールス符号を覚えることだった。受験から解放された私の頭脳は、まるで初期化されたHDDよろしく、符号がしっかりと書き込まれていった。「CWは一生モノ、一度覚えると忘れないよ」とは本当だった。30年QRTしていた間も、ふと頭の中で符号が再生されることがあった。
https://gyazo.com/eff50a7bbacad6bee47ff42e4a67f214
その音を頼りに符号に変換してみると、交信に必ず使う単語だった。強く記憶に刻み込まれているようだった。もくもく会に来る中学生局が、この8月に3アマを受験するとのこと。「符号を2、3文字ずつ覚えている」そうだ。これをゲーム化して、もっと楽しくできないだろうか・・・
hr.icon
Scrapbox.icon ScrapboxにGoogleアカウントでログインして、ご自由に書き込んでください。
「 ー・ ・ー ーー ・」NAME
「 ・・・・ ・・ ・ー・ ーーー 」HIRO
「 ー ー・ ー・・ー 」TNX
「・・ー・ ー・・・」FB
「 ーー・ー ・・・ ーーー 」QSO
「 ーー・・・ ・・・ーー 」73
hr.icon
2、3文字の単語にして覚える
「The quick brown fox jumps over the lazy dog」のアマチュア無線版。できるだけアルファベット26文字が重複せず、それでも何となく文になるように。自分のコールサインを入れて作ってみた。やってみるとわかるが結構難しい。できた翌朝にみんなに自慢したが、これの凄さが通じなかった。
code:JN1GGZ.ino
CQ
RST
VU
AM
WX
FB
HI
YL
OP
DE
JN1GGZ
K
こんな感じに運転中に考えた。国道407号を北上中に「あれっ、できたかも・・・」と思い、コンビニの駐車場に入って確認してみた。
https://scrapbox.io/files/62eed303319396002368b66a.png
【トリビア】アルファベット26文字を全て使い、かつ重複がなるべくない短文
https://www.webernote.net/memorandum/quick-brown-fox.html
hr.icon
CWの練習装置
CWの練習装置(仮)を作ってみる
FTR102(光モールストランシーバ)を作った。
https://gyazo.com/40d2f8cc452b61f187326fafdb3612e1
https://twitter.com/TokyoSR120/status/1685555261673742338
hr.icon
ウェブサイト
Google日本語入力 モールスバージョン
Learn CW Online
hr.icon
無線deゲーム⚡️サイクル1
hr.icon
#無線deゲームch