Ver.0.3_「電波文化祭⚡️」開催したい!
#電波文化祭 ⚡️サイクル1を10月に開催したいがわからないことだらけ・・・。この週末もたくさんの方とアイボールし意見を聞いてきた。記載した内容は相当の迷いを含んでいますが公開します。
hr.icon
電波文化祭⚡️Ver.2023/5/27
参加者全員で創る無線家のための文化祭
自分の「楽しい」を、みんなに紹介する
口を動かすだけではない、手を動かす
既存のイベントに対して
ジャンク市を主にするのではなく、
アイボール会だけにも留まらせない。
ハムフェアに対して
ハムフェア「東京での超大規模なイベントを年1回のみ」と対象的に
電波文化祭⚡️は「地方での小規模のイベントを年2回開催」としたい
開催日だけ盛り上がるのではなく、
開催前は順次発表内容を公開していき、
開催後も発表内容を修正しながら公開していく
今回だけのイベントにせず、
来年以降も年2回開催が継続できる仕組みを作りあげる
何のために開催するのか?
どんな人たちに参加してもらいたいか?
どこで開催するのか?
サンパーク奥富の、多目的ホール・会議室・IT学習室を全て借りて開催する。
駐車場は、臨時駐車場を使わせてもらえる。
いつ開催するのか?
第1候補 → 2023/10/15(日)、第2候補 → 2023/10/1(日)、第3候補 → 2023/10/8(日)。
→ 日程候補⚡️サイクル1
開催時間・各室の目的は?
多目的ホールを、9時から17時まで借りる。
10時から16時までの6時間を開催時間とする。
IT学習室を、9時から17時まで借りる。
休憩室や静かなアイボール室とする。
会議室を、9時から21時まで借りる。
休憩室や賑やかなアイボール室とする。2次会の会場となるだろう。
参加者の食事はあるのか?
2階のわいがや食堂は混雑すると思われるので、あらかじめ希望者にわいがや食堂のお弁当を頼める。
Via Mare(ヴィアマーレ)に、サンドイッチ、パニーニ、クッキーなどの美味しいものを頼める。
出展者の販売は許可するのか?
許可するが「ジャンク品販売」を主とする販売は禁止とする。
HAM-NET⚡️サイクル1が、出展してくれる予定です。
協賛を求めるのか?
狭山市
?
JARL埼玉支部
?
無線機メーカー
?
アンテナメーカー
?
どのように広報していくのか?
最大の? →
出展費用は無料にするのか。有料にするのか?
入場費用は無料にするのか。有料にするのか?
hr.icon
電波文化祭⚡️プロジェクト
DenpaDesign
Ver.0.1_「HamMeetUp(仮称)」開催のための思考実験
Ver.0.2_「電波文化祭⚡️」と名づけよう
Ver.0.3_「電波文化祭⚡️」開催したい!
hr.icon
R16 Friendship Radio   https://scrapbox.io/r16fr/