Deno勉強会10
|> Deno勉強会9
久々のDenoオンライン会を開催します!
2021年初めての開催になります。誰でもウェルカム。
内容
作業したい時は作業する、雑談したい時は雑談するゆるめの会です。
出入り自由ですが、一応冒頭に自己紹介タイムを設けてあります。
概要
日時: 2021-04-03 (土) 13:00 - 18:00
会場: Discord, deno-ja Slack (#meetup channel)
使い分け難しいので、どっちに何書いてもいいです
出入り自由
https://deno-ja.connpass.com/event/208138/
タイムテーブル
13:00 集合
13:05 ~ 自己紹介
13:15 もくもく会
15:30 成果発表
15:45 もくもく会終了
---
休憩 (15分)
---
16:00 雑談会 (雑談会から入った人の自己紹介を入れるかも)
17:50 締め (1部屋に再集合)
18:00 終了
参加者向けの案内
イベントページ
Discordの参加リンク
↑からDiscordのdeno-jaに参加をお願いします(03/29まで有効)
Scrapboxの参加方法
Scrapboxに参加できたら、このページの下部にある自己紹介を埋めてください
(記入自由なので、書かなくてもいいです)
Slackの参加方法
参加者
たくさん
自己紹介
一人3行くらいで書いてください
syumai ( https://twitter.com/__syumai / https://github.com/syumai/ )
かつてDeno用のライブラリをいくつか書いたり、イベントを開催したりしていました (dejs, demなど)
最近はずっとGo + GraphQL (gqlgen) と、TypeScript + Next.js をやっています
今日はDeno DeployでWasmを動かして遊ぶ予定 (tinygoを使った画像処理を試したい)
jiko21(https://twitter.com/jiko_21 / https://github.com/jiko21/ )
新卒じゃなくなりました
React + TypeScript、Nodeでフロントエンドとかやってます
Denoさわるの100年ぶりなので復習しつつDeno Deployとか見てみます
Deno Deploy完全に理解した
magurotuna (https://twitter.com/yusuktan / https://github.com/magurotuna )
Rustが大好きですが仕事では Go とか TypeScript とかやっています
Deno は deno_lint にメインで関わっています
最近は既存ルールのリファクタとか
lint rule をユーザーが書けるようにするためのプラグイン機構の設計を考えたりとか
kt3k.icon kt3k / Deno澤 ( https://twitter.com/kt3k )
最近 Deno Company の中の人になりました。
最近は Deno Deploy 関連、Deno STD の Node.js compatibility 周りを主にやっています。
yoshixmk / Deno木 ( https://twitter.com/yoshixmk )
お仕事では、Nuxt, Scala, Kotlinやってます。
Rustはやったことないですが、Denoのコードとか読んでみたいなと思ってます
deno-x-ranking(https://deno.land/x/ranking@0.3.4) とか、pinyin(https://deno.land/x/pinyin@0.0.5) とか、他、お仕事で社内ツール作ったりしてます
uttk ( https://twitter.com/uttk_dev )
普段はTypeScriptをやってます
Denoは今回で3回目ぐらいのDeno初心者です
今回のイベントでは、何か変な事でもやっておきます🎃
hashrock.iconhashrock ( https://twitter.com/hashedrock )
denoの絵描く人
最近はdeployのイラストを担当していました
SVG芸人 / 複雑GUI勢 / 受託でなんでも
詳しくはポートフォリオ https://hashrock.studio.design/
今回はRustの勉強 + 可能ならDenoの組み込みをやってみたいです
solaris (https://twitter.com/solaris_echo )
普段は3Dモデル弄ったりプログラム書いたりしてます。
最近Deno触りはじめました。TypeScriptおもしろいですね...。
今回は趣味のツールをdeno deployに対応させれないか試してみる予定です
akfm(https://akfm.dev/about )
RustやTypescriptが好きです
仕事はレガシー改善系中心にPHPとかjQueryと戦ってます
Denoは趣味で触る程度の初学者です
今日はdeno deploy試してたので、簡単なブログ作るのやれるところまでやってみようと思いますー
ありすえ - lambdalisue ( https://twitter.com/lambdalisue )
Deno で Vim プラグイン書こう!を進めてる人です https://zenn.dev/lambdalisue/articles/b4a31fba0b1ce95104c9
仕事はフロントからバックエンド、客先で動くアプリケーションなど広くやってます
お仕事で Rust 書いてるし、お仕事スクリプトは Deno によせていっています
tmitsuoka0423 (https://twitter.com/tmitsuoka0423 )
普段はPHP書いてます。
趣味でIoT系のデバイスでプロトタイピングしてます。
Deno初体験なので書き方調べつつLINEボット作ろうと思います。
uki00a.iconuki00a (https://github.com/uki00a / https://twitter.com/uki00a)
仕事ではGoやTypeScript、Vue.jsなどを書いています
denolib/typeormやdeno-redis(作者はkeroxp.iconさん)などのメンテナンスをやっています
今日はの続きをやろうと思います。