Deno勉強会9
| > Deno勉強会8
久々のDenoオンライン会を開催します!
Deno v1リリース記念に集まってわいわいしましょう!
内容
作業したい時は作業する、雑談したい時は雑談するゆるめの会です。
出入り自由ですが、一応冒頭に自己紹介タイムを設けてあります。
概要
日時: 2020-05-17 (日) 14:00 - 18:00
会場: Google Meet, deno-ja Slack (#meetup channel)
Google MeetのURLはdeno-ja Slackの #meetup チャンネルに記載します
出入り自由
人数制限なし
タイムテーブル
14:00 Google Meetに集合
14:10 自己紹介タイム (1人15秒程度)
Scrapboxに自己紹介スペースを作るので、途中参加の方もぜひご記入ください
14:20 作業 & 雑談タイム
17:00 成果発表
18:00 解散
参加者向けの案内
Scrapboxの参加方法
Scrapboxに参加できたら、このページの下部にある自己紹介を埋めてください
(記入自由なので、書かなくてもいいです)
Slackの参加方法
自己紹介
しばらく準備時間になります
14:10までこちら記入お願いします!
syumai.icon syumai
https://twitter.com/__syumai
https://github.com/syumai
Goが仕事、TypeScriptが趣味です
Denoの勉強会を時々開催しています
Deno用のejsレンダラ、Deno用のmodule管理ツールなどを作っています
keroxp.iconkeroxp
櫻井雄介
ロイロのソフトウェアエンジニア
Denoのコントリビューター
いつもTypeScript / Goをよく書く
servest deno-redis dlinkの開発者
kt3k.icon kt3k / Deno澤
Deno澤です。Deno v1 リリースブログでメンションしてもらいました。
最近彼女が出来ました。
仕事はロボットスタートアップ ( https://www.seqsense.com/ ) のフロントエンドをやっています (2019/02 ~
Go エンジニア募集中
ryo.kawamata.icon かわまた
2年前まで建物の火消し & 救急車の運転やってました
Deno歴は1日です
Misoca でRubyとTypeScriptを書いてます
息子の面倒をみながらなので、どこまで出来るか未定です..
shimataro.icon shimataro
手品業界→Web業界
関西在住
v1.0がリリースされたと聞いて。
VSCodeの拡張でおすすめ教えてください
jiko21.icon jiko21
小島大基
https://twitter.com/jiko_21
https://github.com/jiko21
新卒1年目です。
何も知らんのでNestJS + Denoとかできれば最強じゃね? とか妄想してます。
https://www.freecodecamp.org/news/the-deno-handbook/ これ読みます。
hashrock.iconhashrock
denoの絵描く人
SVG芸人 / 複雑GUI勢 / 受託でなんでも
詳しくはポートフォリオ https://hashrock.studio.design/
moajo
大谷拓海
結構前から仕様はすごいいいなぁと思ってたのですが、v1リリースしたので触ってみたら想像以上だったので感動してます。
普段はtypescriptやpythonちょっとrustも書いてます。
とりあえず手元にあったnodeのwebスクレイピング実装をdenoで動くようにしようとしているが、難航している
suguru
Suguru Motegi
https://github.com/suguru03
カナダのゲーム会社でTypeScript + Node.js書いてます
Deno歴は半年くらいです
uki00a.iconuki00a
https://github.com/uki00a
普段はNode.jsやPHPを書いてます
denolib/typeormの対応をやっています
kou
土屋浩平
メインはサーバーサイドですが、フルスタック気味になりつつあるエンジニア
今日はdenoに入門します!
とりあえず公式マニュアル全部読む
成果発表
ryo.kawamata.icon kawamata
Denoの入門としてkeroxp.iconさんのServestで簡易なAPIサーバー作ってみる。Github
良いORMあったら教えてください
jiko21.icon jiko21
頑張って読みます。雑感とか述べるので、「お前それ間違ってるぞ」があれば是非コメントを...
uki00a.iconuki00a
https://github.com/manyuanrong/deno_mysql/issues/42 の対応をやります
deno_mysqlでMySQLのbigintとdecimal型がjsのNumber型で扱われており、精度が低下してしまう問題の修正を行いました。
shimataro.icon shimataro
npmパッケージをDenoに対応させたいです。
スライド
作ったツール
Deno対応したパッケージ
hashrock.iconhashrock
既存パッケージのv1.0対応を確認する予定です
deno-opnのAPI変更対応
https://github.com/hashrock/deno-opn/pull/7
Deno.runに渡すオプションが変更になっていた
Deno.build.osで返ってくる文字列が変更("win" -> "windows", "mac" -> "darwin")
NetlifyでビルドしたTypeDocが死んでるのでdoc.deno.landを使うことにした
syumai.icon syumai
demのリファクタをするつもりなので話すことがあったら何か話します
keroxp.icon keroxp
Servest v1とサイト開発について
Denoだけでサイト開発はできるのか?
/keroxp/ServestとDenoでNext.jsっぽいことをやっている話
Servestのサイトのモバイル対応をしていた
kt3k.icon kt3k
https://github.com/denoland/deno/pull/5276
deno install した時に エントリーポイントを叩く shell script / batch script が出来るが、それを single file にしたいという issue https://github.com/denoland/deno/issues/5069
単純に deno install 時に deno bundle の内容を挟むみたいなことを rust のレイヤーに追加した
mac では動くところまで動作確認出来た
この PR の windows 動作確認 -> 全然終わらなかった🥺