News
https://gyazo.com/a06be3486363297d5fef470840fb7747
https://ogurilab.org/news
2025年度
/icons/hr.icon
2024年度
2025-03-23:2024年度卒業式(2025-03-23)
2025-02-11:半田市において発光×発酵をテーマにした文化遺産活用プロジェクトの演出を担当しました(2025-02-11)
2025-02-10:2024年度卒研卒制発表会(2025-02-10)
2024-11-17:make.ctrl.Japan11 in ゲームマーケット2024秋に出展しました(2024-11-17)
2024-11-16:情報処理学会第74回EC研究会にて発表しました「デジタル尺八:センシングを用いた尺八のデジタル管楽器開発」(2024-11-16)
2024-11-12:B3の濱岸桃子さんがOGIS-RI Software Challenge Awardで優秀賞を受賞しました(2024-11-12)
2024-11-10:NICOGRAPH2024にて発表しました「水引細工制作におけるデジタル支援システムの提案」(2024-11-10)
2024-11-09:観光情報学会第26回研究発表会にて発表しました「フライト情報を活用したプロジェクションマッピングのシステム開発と実証」(2024-11-09)
2024-11-09:観光情報学会第26回研究発表会にて発表しました「生成AIを用いた複数オープンデータの統合補完システムの試作」(2024-11-09)
2024-09-29:東京ゲームショウ2024に出展しました(2024-09-29)
2024-09-15:常滑でのイベント"RinkuTwilight"にてフライト情報を活用したプロジェクションマッピングを行いました(2024-09-15)
2024-08-23:東海サマーワークショップ2024で発表+最優秀賞を受賞しました(2024-08-23)
2024-08-03:半田運河CanalNightイベントに出展しました(2024-08-03)
2024-06-07:B3歓迎会をしました(2024-06-07)
2024-05-22:14号館7階交流会をしました(2024-05-22)
2024-05-21:3年生の配属が決まりました(2024-05-21)
2024-04-26:Webページが新しくなりました!(2024-04-26)
/icons/hr.icon
2023年度
2024-03-23:2023年度卒業式(2024-03-23)
2024-03-12:14号館に引っ越しました(2024-03-12)
2024-02-20:日本色彩学会学会誌に寄稿しました(2024-02-20)
2024-02-13:2023年度卒研卒制発表会(2024-02-13)
2023-12-31:芸術科学会DiVA第55号に寄稿しました(2023-12-31)
2023-12-24:dclab Advent Calendar 2023
2023-12-23:第14回社会情報学会中部支部研究会で発表しました(2023-12-23)
2023-12-22:忘年会を開催しました(2023-12-22)
2023-12-16:B3の安藤くんがゲームクリエイターズギルドEXPO2023で企業賞を受賞しました(2023-12-16)
2023-11-11:半田市で開催されたイベント食談はんだで朗読の演出に協力しました(2023-11-11)
2023-11-01:愛知登文会ニュース第35号のコラムに寄稿しました(2023-11-01)
2023-10-15:AITわくわくワールド2023に出展しました(2023-10-15)
2023-09-21:東京ゲームショウ2023に出展しました(2023-09-21)
2023-09-21:月刊スクーミーにインタビュー記事が掲載されました(2023-09-21)
2023-09-10:B3の倉橋くんがメディア芸術DB活用コンテストで最優秀賞を受賞しました(2023-09-10)
2023-09-04:BBQをしました(2023-09-04)
2023-08-25:メタバース・VR体験会に出展しました(2023-08-25)
2023-08-22:SummerWorkshop2023で発表しました(2023-08-22)
2023-08-05:半田運河CanalNightイベントに協力しました(2023-08-05)
2023-07-30:瀬戸CG Kid'sのスタッフとして協力しました(2023-07-30)
2023-07-16:オープンキャンパスに出展しました(2023-07-16)
2023-07-07:B3歓迎会で焼肉を食べました(2023-07-07)
2023-05-23:3年生の配属が決まりました(2023-05-23)
2023-04-12:UnityJapanのWebサイトで事例紹介されました(2023-04-11)
2023-04-03:東京ゲームショウチームとして学長賞を受賞しました(2023-04-03)
2023-04-03:小栗が講師に昇格しました(2023-04-03)
/icons/hr.icon
2022年度
2022-12-20:ボウ年会を開催しました(2022-12-20)
2022-12-17:WiNF2022で発表しました(2022-12-17)
2022-11-22:dclabで初めてのタコパを開催しました(2022-11-22)
2022-10-30:make.ctrl.Japan4 in ゲームマーケット2022秋に出展しました(2022-10-30)
2022-10-08:工科展2022(大学祭)に出展しました(2022-10-08)
2022-10-01:愛知県半田市85祭に協力しました(2022-10-01)
2022-10-01:AITわくわくワールド2022に出展しました(2022-10-01)
2022-09-15:東京ゲームショウ2022に出展しました(2022-09-15)
2022-08-23:SummerWorkshop2022で発表しました(2022-08-23)
2022-07-17:オープンキャンパスに出展しました(2022-07-17)
2022-07-06:B3歓迎会でサムギョプサル食べました(2022-07-06)
2022-05-10:最初の3年生の配属が決まりました(2022-05-10)
2022-04-01:小栗が愛知工業大に着任しました(2022-04-01)
/icons/hr.icon