社会的欲求
マズローのフレームワーク的には、生理的欲求の次の段階と言われている
二次的欲求(社会的欲求)
達成・親和・依存・承認・攻撃など,後天的に学習されたもの
http://ksw.shoin.ac.jp/machida/need/need4primarysecondary.html
承認欲求がすくないのはこれが満たされていないからなのかなぁ。
https://heisei-ikai.or.jp/column/carrier-in-maslow/
人間にとって貧困とは何か聴く限りは、欲求は段階なんかではなくて
人としての機能なのでどこからも発生するって認識になれた
コミュニケーション欲もここなのかなあ