いちいちアイコンつけなくてもいいのでは?
本ページはアイコン使用禁止
誰が書き込んだかわかるようになるべくアイコンつけるようにしてるけど、なくてもいいよな、とふと思った
みんなよりちょい年上だから敬語で書き込まれがちだけどだるくない?という
「誰が発言したか」は重要だけど、常に必要な情報ではない
自分が考えていることの範囲を明確化したいときはある
aiverどうしよう的な話とか
日記ページのアイコンは「ここは自分の縄張り」という感覚
かといってあとで見たときに他人が書いたメモが混じってても気づかないことのほうが多そう
そもそも「自分が書いた」ということが重要なメモってあんまない
「魂」をかけた執筆には記名性が必要
例:推しの子における2.5次元の脚本家と漫画原作者のいざこざ メモごときで記名性が重要なのかは疑問符つく
メモが何に使われるかというコンテクストによるのかな
最初は明確化したいと思うけど、思考が広がっていく過程でそのログ自体に価値がなくなることもある
例:特定の曲の制作がうまくいかない理由を考えてメモ作る→失敗パターンを見つける→失敗パターンの言語化メモを作り出す
失敗パターンの言語化の段階に至ると、最初のメモは事例集程度の価値しかない
つまり「誰が書いたかわからなくていい(しここでは意図的に隠す)けど、それだけだと別の人が書いたことがわかるので、後者はわかるようにしたい」
これはあるあるかもしれない