Topos
買ったkbyshwtn.icon
キャビシムあるしアンプシムとしても使えるのか試したが微妙。普通にTONEXの方がいい。 クリエイティブなサチュレーター/ミックス向けのサチュレーターとしてまあまあ優秀だと思う。 普通のサチュレーターは「Tube/Tape/Sat」みたいなモードをポチポチ選んで音を作るが、これは「Tube~Tape~Sat~Fuzz~Glith~~~~~~~~」とモーフィングして音を作る感じ。 後段のスピーカーシムも同じような仕組みで動く。
モーフィングマップをグリグリしていいとこで止めて微調整、みたいな使い方になるのかな。
フィルターの設計がそういうワークフローにうまく最適化されてて好印象。
Residue Mix: Reintroduces the filtered-out frequencies back into the mix at the end of the effect chain
この機能、サチュレーターに乗せるフィルターとして絶対にあるべきだと思った。
モーフィングはIRを数個のパラメーターに変換して保存して、WAVを介すことなくグリグリできるようにした、みたいな感じなのかな。
変に高度なことしてないせいかとても動作が軽い。
ドラムのミックスめちゃくちゃやりやすくなりそう。
https://scrapbox.io/files/67e7c5340a17a458094d71a8.mp4
一応頑張ってみた↓
スピーカーのイラストが震えてかわいい。
https://scrapbox.io/files/67e7c711f20c11645492792a.mp4