note
視聴記録を切り出したり、感想や考察を書き込んだり、年齢を添えたりという後続作業も全然できていない
来年になっても構わないは構わないけど
一旦トップページや関連リストからは非表示にした
ページそのものまでは消さないにしても、大っぴらにするのはもうちょっと編集できてからにしよう
自分の考察や何かを付け加えられる気がしないので非公開
逆に言えば付け加えられたら公開してもいいか
公開した
大して付け加えてないけど
日本史専用プロジェクトでもないんです
歴史専用でもない…
「そのうさ」の第1回の冒頭に出てくる鳥をX/Twitterで何度か検索したら、鳥の写真が流れてくるようになって困る 時間が溶ける
Scrapboxの名前がCosenseに変わった
アプリはいつまでも変わらない
名前変更の通知だけ何度も何度も出てくる
Twitter始め他のアプリはアップデートでアプリ名もちゃんと変わっているのに、何故Scrapboxは通知ばかり何度も何度も出して実際には変わらないのか
キンバリーはいつも楽しそうだなあ
キンバリーはいつもテクニカルチャレンジでもへっちゃらだなあ!
フランシスは本当に主人公だな
アスマさんはいつもすごいな
リール動画の投稿日はどこで見るんだろう?
ダブルクロスのルールブックは本文に書くべきことをコラムに投げるな。 「コラム」って横書きで1ページにまとめるための概念じゃないと思うんだけど。
「投げるなぁ」という意図だったんだけど、「投げるんじゃない」という意図にも読めてしまうなぁ。
能力値と技能の一覧を見たくなったときに、目次に「能力値と技能」がないというね。
同時にいろいろなことができないので、ここ数ヶ月すっかりアザラシ幼稚園プロジェクトになってしまっている やっているうちに回復するから気分転換なのであって、やっている間は手が塞がるというだけなら別に気分転換ではない
小説を書けなくなった。詞を書けなくなった。短歌を書けなくなった。
この、絶望
今できているのは資料整理。
ジョーンズ……。
ジョーンズルートを先に読んだのでね
ダンスのくだりではジョーンズルートがトゥルーっぽく見えたけど、対話に言及したのはアッシュなのでアッシュルートがトゥルーにも見える。
メインサーバーが「十束」の方なのと、「八尺瓊」も出てきたのが何だかとても自分のツボを突いている。
Cosenseから赤リンクという概念が消滅したのかと思ったら、こっちでは生きてるな。
一番使っているプライベートプロジェクトで、赤リンクというものがなくなった。
リンクにすると全部青。
2025/5/18現在。
5/17はどうだったか覚えてない。
戻った。何だったんだ。
間違っても同類と見做されたくなくて、否定を明言しておきたいときと。
言及すらしたくないときと。
表記の不統一が気持ち悪いとか叩かれそうなごちゃ混ぜ具合になってきたな。
段落の冒頭を下げたいときに、無意識にTabキーを押してしまった。
そういうときは全角スペースを押す、という動きを長らくしていないのだ、と悲しくなった。
Cosenseにばかり文字列を書いている。
CosenseのWatchlistからプロジェクトを消せない。邪魔。
うっかり覗いてしまったプロジェクトが不快で、それがここに存在し続けることを思うと不快が2倍増し。