「〇〇としか言いようがない」はすべて欺瞞
というのはいくつか前提がある
そもそも、どんなものも一言で言い表すことなんかできるわけがない
それでも言おうとするのが言葉を扱うものの責務だ
〜としか言えない、わけがない
いくらでも表現方法があるはずだ。
それなのにその短い一単語を選んでいるのはお前だ。
言葉のせいにするな。
類似したことを言いたいなら、別の表現でするべきだ
「美しい、という言葉が一番似合う」とか
様々な言葉を当てはめたが、やはり、ただ“美しい”と言うのが適切だ、というニュアンスを含ませるべき。
なぜなら、それを表現する言葉はいくらでもあるはずだから。
感情は元々、言葉に出来るわけがない。
それをお前らは無理やり言葉にしている。最初から。
なのに、強烈であるとか、強調の意でだけ「言葉にできない」なんてことを言うな。
それは言葉に対して不誠実だ。欺瞞でしかない。
感情それ自体は言葉に出来なくても、感情による反応は言葉にできるだろう。
心臓が跳ねる、頭へ血が流れる。目が熱を帯びる。いくらでもある。
それすらも試行せず、言葉に出来ぬほど、なんて表現をするのは、逃げであり怠慢だ。
ぼくはそれを許さない。
ちなみに
十分試行した上でそれを行うのならまぁ、良しとする。
ちゃんと“言葉のせいではなく、自分のせいである”と責任を明確にして欲しい。
言葉に対する誠実さと、扱う責任を持って欲しい。
あと、これは表現的文章のことだ。
意見表明とか、一般的文章(チャットやTwitter)ではある程度許す。
でもこれらは修辞でありレトリックだ。その文脈で使われるのは許せない。
これらを表現として扱う表現者を僕は軽蔑する。
だが、それらは強制されるべきものではない。ただ僕が許せないだけだ。