GovTechプログラム
#LINE_Fukuoka が行う自治体向けのプログラム
https://ricapitolare.vercel.app/svg?url=https://linefukuoka.co.jp/ja/project/smartcityproject/service/govtech/#.svg https://linefukuoka.co.jp/ja/project/smartcityproject/service/govtech/
https://www.youtube.com/watch?v=84Csn8zvyM8&ab_channel=LINEDeveloperCommunity
【事業企画】Smart City戦略室 乾友輔様 /emoji/twitter.iconi_fuwafuwa
【エンジニア】開発2室 室長 新田洋平様 /emoji/twitter.iconyouhei
githubにてソースをプライベートリポジトリにて公開
プログラムに申し込んで審査して招待してもらう
自治体システムに求められる技術要件とは?
インフラ構成
https://gyazo.com/6e7c00c67d7aa0a89a568ab6972573fc
大半をCLIで。
ベストプラクティスに合わせて構築してくれる
https://gyazo.com/4253db92ff482990e085ef58d8a66584
大半のコードはnodeで書かれている
これさ、推薦のアルゴリズムちゃんと整備したら、福岡のコードにCivichatのやつを追加できたりする?tkgshn.icon
Civichatの制度推薦アルゴリズムを埋め込むことができるようになるかもしれないtkgshn.icon
推薦アルゴリズムがどんな感じになってるか教えてもらったことない気がするけど、いけそう。inoue2002.icon
どこなんだろう... 闇 https://github.com/Civichat tkgshn.icon
なんかAzureつかってるとかいってなかったけ?やめた?inoue2002.icon
AzureのQnA Makerを使ってたけど、長くなりすぎて廃止したtkgshn.icon
ここはnekoya.iconのペアプロとかで技術継承した方が良さげtkgshn.icon
/tkgshn/式年遷宮
そうだね。たすかるinoue2002.icon
でもAWSに埋め込むってことでしょ。いまもAWSで動いてるんだしなんとかなるでしょinoue2002.icon
構築に求められるスキル
https://gyazo.com/4110a3245f53d77c23cec0739d665925
どれか一個でもあれば開発に参入できるらしい
https://gyazo.com/50e6621c0aed887534e11b7362e71ebd
管理画面のデモ
https://admin.lsc.line-smartcity.com/
ID: lcs-demo
Pass: demo1234
https://gyazo.com/b305ae49435b925d606f8ed2142bf77a
運営コスト
https://gyazo.com/bcd8ebddaa432731fe5a6a430b03593a
https://gyazo.com/01b09bf5e91d201d946360a2d40f17de
運営用の独自コマンドがある
開発予定機能
https://gyazo.com/fe9ed3b9b895b25c960a9001c2492ce0
API連携アツいねtkgshn.icon
これで制度推薦アルゴリズムに特化とかできるかもしれない!!!!
raw title: GovTechプログラム
original page: /tkgshn-private/GovTechプログラム