お三倉さん
お三倉様
・霜月の7日言うてね、旧の11月7日にやる。旧暦でやる。吉野に三倉神社いうのがあるき、ほら。そこのお祭りのことよ。
・お三倉さんには、よそから売りに来よったきね。どっさりやった。昔と今は道も違う。人出が多うて、いっぱいになった。
・サーカスっみたいなもんも来た。二日ばぁ、前の日と祭りの日と、二日ばぁのもんじゃったけんどね。サーカスは綱渡りみたいなもんとか、手品みたいなのとか、簡単なものよ。その頃は親もたいへんで、それほど小遣いはくれやせん。(お金払わんといかんの?)そりゃそうよ。入場料取らんと、向こうも儲けにならんが。テント張っちゅうき、外からは見えんわよ。
・(他にどんな店があったの?)くじ引きで、引いたら1番とかで何かが当たるとか。そんなのもあった。それもお金がいる。それほど当たるようにはしてないわよ。向こうは儲けに来ゆうがじゃき。うちは貧乏やったき、親がそれほどお金をくれやーせんけん。
・中学校で塵取りとか本立てとか商品をつくって出しよったのよ。女性はエプロンとか。ぼくらぁは、製材へ行って木材を買うて来て。学校の中で展示して、なんぼなんぼ言うて生徒が値段を付けて売ったのよ。本立ては、週刊誌なら読んだらすっと立てちょこうか言うばぁのがよね。そういうことがずっと長いこと続きよったんじゃろう。
・三倉神社の神祭じゃけ、神輿が出たりするわね。吉野の地域の人の神輿が出たわねぇ。
・今もやりゆうし、何もかも持ってきて売ったりもしゆうしね。苗ものを買いに来る人もおるしねぇ。柿の木とか、そんなものをね。