神経診察
【中脳】
【橋】
#三叉神経 *顔面・角膜の感覚障害、舌の前2/3の温痛覚・触覚障害、咀嚼筋筋力低下、角膜反射低下 <上眼窩裂><正円孔><卵円孔> #顔面神経 *顔面表情筋の障害、角膜反射低下、聴覚過敏、舌の前2/3の味覚低下、涙腺分泌低下、唾液分泌低下 <内耳孔> 【延髄】
#舌咽神経 舌の後1/3の味覚低下、舌の後1/3・咽頭の温痛覚・触覚障害 <頸静脈孔> #副神経 胸鎖乳突筋、僧帽筋の筋力低下 <頸静脈孔> #舌下神経 *舌の運動障害、萎縮、繊維束性収縮 <舌下神経管> ➀おいしく食べれるか
②視野検査
③対光反射、輻湊反射、眼振
⑤顔面の感覚検査
⑦表情筋
⑧聴力
⑪胸鎖乳突筋、僧帽筋
⑫舌の運動、萎縮、繊維束性収縮
視野障害なし
対光反射 fast/fast 注視眼振なし 眼球運動 smooth
眼球運動障害なし 複視なし 近見反射保たれる
前頭筋5/5 眼輪筋5/5 口輪筋5/5
顔面神経障害なし
耳こすり音は左右差なく、両側聴取
構音障害なし 軟口蓋挙上良好
胸鎖乳突筋5/5 僧帽筋5/5
挺舌正中 歯列超える 舌運動障害なし
運動系
Barre徴候
反射
筋トーヌス
MMT
不随意運動
感覚系
四肢の触覚と痛覚
振動覚、位置覚
Romberg試験
小脳
つぎ足歩行 intact
指鼻指試験、踵膝試験
回内回外試験
髄膜刺激症状
項部硬直、Kerning徴候、Brudzinski徴候