■呼気二酸化炭素濃度の動態
#呼吸器
1.呼気二酸化炭素濃度が上昇する要因
肺胞低換気:二酸化炭素呼出量が減少するため
体温上昇、悪性高熱症など:二酸化炭素産生量増加のため
2.呼気二酸化炭素濃度が低下する要因
肺胞過換気:二酸化炭素呼出量が増加するため
死腔換気量の増加:ガス交換に関わっていない肺胞からの呼気が混合するため
出血性ショック(肺血流量が低下)
肺血栓塞栓症
3.呼気二酸化炭素濃度が測定できない要因
食道挿管
呼吸回路の接続不良